Android関連のことを調べてみた2020年01月10日

Android関連のことを調べてみた2020年01月10日

技術書典のスゝメ 〜技術同人誌を読もう!〜

# はじめに
年末年始にかけて、かなり自分的に良い技術同人誌と出会えたので、その紹介を兼ねて投稿します。
(当方AndroidエンジニアのためAndroidに話題が偏ります)

# 技術書典とは?
**展**ではなく**典**です。念のため。

[「技術書典」](https://techbookfest.org/)は、主にIT系の技術者が技術系の同人誌を頒布するための即売会です。**ざっくり言うと技術者向けのコミケ的なものです。**
2016年から年2〜3回ペースで開催され、今までに全7回が開催されています。頒布された本は[BOOTH](https://booth.pm/ja)で取り扱っているものも多いです。

# 技術同人誌の魅力
「技術書の同人誌? なにが良いの?」と思われる人も多いかと思います。私も半年ぐらい前まではその存在すら知りませんでした。

自分的に「いいね!」と思ったポイントを紹介していきます。

## 1. 最新の情報をキャッチアップできる
なんといっても技術同人誌の最大の魅力は、「**(ほぼ)現役のエンジニアが、今の活きた知識をもとに書き上げた技術書である**」とい

元記事を表示

Android HCE 調査メモ(その3)

# 目的
C#アプリでもHCEと通信できることを確認します。

# 環境
今回は以下の機種で動作確認しました。
#### Android側
– ビルド環境
– Android Studio 3.5.3

– 端末
– Sony SO-3L
– Android 9.0 (API level 28)

#### PC側
– NFCリーダ
– ACR1251CL-NTTCom
(PC/SCモードで使用)
– OS
– Windows 10 64bit
– ビルド環境
– Visual Studio 2019
– 言語
– C#

# Android側アプリ

過去の記事を参照ください。
[Android HCE 調査メモ(その1)](https://qiita.com/tkhr68000/items/66de411d5eb007fea3ca)
AIDは「F222222222」となっています。

# PC側アプリ
とりあえず、.NET Core コンソールアプリで作成することにします。
(GUI等は後々…)

## プロジェクト開始
Vis

元記事を表示

EditText.addTextChangedListenerに便利な拡張関数が追加されていました

環境

“`build.gradle
implementation ‘androidx.core:core-ktx:1.1.0’
“`

EditTextの入力中文字列を取得する時に使うTextWatcherは3つのコールバック関数をもつインターフェースです。

“`kotlin
editText.addTextChangedListener(object : TextWatcher {
override fun beforeTextChanged(s: CharSequence?, start: Int, count: Int, after: Int) {
}

override fun onTextChanged(s: CharSequence?, start: Int, before: Int, count: Int) {
}

override fun afterTextChanged(s: Editable?) {
}
})
“`

| コールバック | 説明

元記事を表示

Android HCE 調査メモ(その2)

# 目的
Android HSEに対し、PC(PC/SC)からの接続を確認します。

# 環境
今回は以下の機種で動作確認しました。
#### Android側
– ビルド環境
– Android Studio 3.5.3
– 端末
– Sony SO-3L
– Android 9.0 (API level 28)

#### PC側
– NFCリーダ
– ACR1251CL-NTTCom
(PC/SCモードで使用)
– OS
– Windows 10 64bit
– 言語
– Python 3.8.0

# Android側

前回の記事を参照ください。
[Android HCE 調査メモ(その1)](https://qiita.com/tkhr68000/items/66de411d5eb007fea3ca)

AIDは「F222222222」となっています。

# HSE通信確認アプリ

簡単に確認するため、pythonを使って試してみます。

## モジュール追加
pythonからPC/SCを操作するため、モジュール追加します。
pysca

元記事を表示

AndroidStudio Error3 Activity existsが出た

#まずここではまった
私の開発環境は基本Macです。
私はいつもアプリを作って正常なビルドをしているか確かめるときは必ず、エミュレータを使用します。
しかし、スマホで一度使用してみたいと思い、実機ビルドするとタイトルのような文字が出てビルドできませんでした。

開発環境
・デバイス HUAWEI P30 lite
・パソコン MacBook Pro
・AndroidStudio 2020/01/08現在最新のもの

今回はこのエラーが出たときの私の対処法を教えよう!
#対処法
ぜひ一度やってみてください!
##その1 作り直す
私が試したことはもう一度アプリを再度**一から作り直す**ことです。
といってもコードをコピペするだけなので楽でした。

でも時間を無駄にしていると考えると苦痛。。。
しかし、残念ながらやはり同じエラーが起こってしまいました。

##その2 パッケージ名を変更する。

パッケージ名の変更方法はこちらのQiitaの投稿をご覧ください。(私の投稿ではありません)
[リンク]https://qiita.com/m_saeki/items/a66a21a5150444

元記事を表示

Android HCE 調査メモ(その1)

# 目的
AndroidのHSEのサンプルを実行して、動作確認してみます。

# 環境
今回は以下の機種で動作確認しました。
#### Android開発環境
– ビルド環境
– Android Studio 3.5.3

#### 端末
– 1台目
– Sony SO-3L
– Android 9.0 (API level 28)
– 2台目
– Sharp SH-03J
– Android 7.1.1 (API level 25)

# HSEについて
まずは、前提としてHCEについて説明します。

正式なドキュメントは以下を参照してください。
[ホストベースのカード エミュレーションの概要](https://developer.android.com/guide/topics/connectivity/nfc/hce)

簡単な説明をすると、Android上でユーザーの任意のアプリとNFCリーダとの通信を実現するための仕組みです。
通常、NFC通信はAndroidアプリまで通信が届きません。
NFCリーダからの通信は、通常はセキュアエレメントとの通信で完結しま

元記事を表示

LiveDataを使わずにRxでPagingする

みなさんPaging使ってますか?

公式ドキュメントを見ると、LiveDataを使わずにRxJava2を使用しても良いということだったのですが、いまいちどのように実装するのかがよくわからず試行錯誤した結果を書き残したいと思います。

##前提
– 以下の条件の方々を読者と仮定します
– AAC Pagingがどのようなものか大体わかる
– これからPagingを導入しようと思っている
– LiveDataは導入していない

##やること
####AndroidXの場合
>***DataSourceFactory#toObservable*でPagedListのObservableを作成する**
>or
>***LivePagedListBuilder*を使うかわりに*RxPagedListBuilder*を使う**

####AndroidXじゃない場合
>***LivePagedListBuilder*を使うかわりに*RxPagedListBuilder*を使う**

まず、PagingのRxサポートはオプショナルなのでbuild.gradleに追加

元記事を表示

AndroidStudioのDesignタブにAttributeが表示されない

記事にするのも馬鹿らしい話なんですが、同じ所で躓いて時間の無駄遣いをする人が生まれないように戒めを込めて書いておきます。

#戒め
 AndroidStudioで追加ダウンロードが必要なコンポーネントを使う時は、一度AndroidStudioを再起動する。そうしないと、DesignタブにAttributeが表示されなかったり、Textタブで予測変換が効かなくなります。

##問題発生時の状況
 [TextInputLayout](https://qiita.com/hkurokawa/items/baf0dca930a32a5a7f92)なんて便利な物を知って、意気揚々とダウンロードし配置しました。ダウンロードするじゃん.png
※画像はGridLayoutのものですが、やっていることは一緒です。

 さて、

元記事を表示

F-Droidを使ってオープンソースのAndroidアプリをインストールしよう。

## F-Droidとは?

> F-DroidはAndroidに対応したソフトウェアリポジトリおよびアプリケーションストアである。Google Playと機能は類似するが、扱っているのはフリーかつオープンソースのソフトウェアのみである。

[Wikipediaより](https://ja.wikipedia.org/wiki/F-Droid)

## インストール方法

https://f-droid.org/

からインストール!!

## おすすめアプリ

オープンソースの広告ブロッカー

[DNS66](https://f-droid.org/en/packages/org.jak_linux.dns66/)

をインストールしてAndroid端末から広告を一掃しよう!!!

#まとめ

オープンソースのアプリで快適なインターネットライフを。

元記事を表示

オススメAdBlockツールまとめ(Chrome, Android, iOS対応)

広告がうざいならAdBlockツールを入れましょう。
紹介するのは全て私が1年以上使用しているAdBlockツールです。

### Chrome

[uBlock Origin](https://chrome.google.com/webstore/detail/ublock-origin/cjpalhdlnbpafiamejdnhcphjbkeiagm)

– GPLv3
– 無料で使えます。
– [参考記事](https://qiita.com/AKKYM/items/e09e80bc8c30e189524d)

### Android

[DNS66](https://f-droid.org/en/packages/org.jak_linux.dns66/)

– GPLv3
– 無料で使えます。
– アプリ内の広告を消すことができます。
– [参考記事](https://qiita.com/AKKYM/items/b27046395ef722cdb2d5)

### iPhone

[AdBlock](https://apps.apple.com/jp/app/adblock

元記事を表示

[Android] IntentServiceによる非同期処理

前回BindServiceについて紹介した。https://qiita.com/QiitaD/items/5c313076b7b99823ce1a
次にBindServiceを使ってHTTP通信を行いたかったが、非同期処理できなかったので、今回はIntentServiceで実装してみたいと思う。

##作るもの
TomCatを使ってサーバから、ボタン押下により0~7の数をランダムに取得し、表示するプログラム。
以前AsyncTaskを用いて似たようなことをしたので参考にして頂きたい。

・AsyncTaskを継承したクラス内に書いたHTTP通信プログラム
https://qiita.com/QiitaD/items/79228417a68c51090a4e

・サーバ側のプログラム
https://qiita.com/QiitaD/items/b60a0baecbd1fa1d3ce8

##使い方
IntentServiceを呼び出すにはstartService()を使う。

~~~java
final Intent intent = new Intent(MainActivity.t

元記事を表示

build.gradleの中身を学べた話

自分のスキルについて

学生。インターン中。
普段はWebアプリ開発でPHP(Laravel)とかJSとか触ってます。
あと研究用にPythonやってます。
Kotlinの実務経験は0。でもゆくゆくはAndroidエンジニアになりたかったり?

参考教材

https://codelabs.developers.google.com/codelabs/kotlin-android-training-images-compat/index.html?index=..%2F..android-kotlin-fundamentals#5

https://developer.android.com/studio/build/shrink-code?hl=ja

build.gradleで指定できること

モジュールレベルのbuild.gradle

“`build.gradle

android {
compileSdkVersion 29
buildToolsVersion “29.0.2”
defaultConfi

元記事を表示

Coil+Twitter4JでTwitterのDM添付画像をロードする

# やりたいこと

Android用の画像読み込みライブラリ [Coil](https://coil-kt.github.io/coil/) を使うと、下記の1行だけで任意のURLの画像をダウンロードして `ImageView` に表示することができます。

“`Kotlin
imageView.load(imageUrl)
“`

Twitterクライアントのようなアプリでツイートの添付画像を表示する場合は上記のコードで十分ですが、DM(メッセージ)の添付画像の場合は[認証が必要](https://developer.twitter.com/en/docs/direct-messages/message-attachments/guides/retrieving-media)となるので 401 が返ってきてしまいます。

“`
coil.network.HttpException: HTTP 401:
at coil.fetch.HttpUrlFetcher.fetch(HttpUrlFetcher.kt:57)
at coil.fet

元記事を表示

アクティビティにあらかじめ書かれたソースコード

初学者です。個人的な勉強のために書きました。

##アプリ起動時に実行されるメソッド

“`HelloSampleActivity.java
package com.websarva.wings.android.hellosample;

import android.support.v7.app.AppCompatActivity;
import android.os.Bundle;

public class HelloSampleActivity extends AppCompatActivity {

@override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);//————–1
setcontentView(R.layout.activity_hello_sample);//–2
}
}
“`

・上記のコードは、あらかじめ記述されているもの

・onCreateメソッドは、Androidアプリが実行さ

元記事を表示

Flutterウィークリー #87

# Flutterウィークリーとは?
FlutterファンによるFlutterファンのためのニュースレター
https://flutterweekly.net/

この記事は#87の日本語訳です
https://mailchi.mp/flutterweekly/flutter-weekly-87

※Google翻訳を使って自動翻訳を行っています。翻訳に問題がある箇所を発見しましたら編集リクエストを送っていただければ幸いです。

# 読み物&チュートリアル

### 競合するフレームワーク:AlibabaがSDK Flutterをテストします
https://hackernoon.com/competing-frameworks-alibaba-puts-sdk-flutter-to-the-test-88eb8cf1f35a?gi=1c0291fc55a3

FlutterとReact Nativeを比較するためにAlibabaチームが実行したパフォーマンステストに関する興味深い記事。

### Flutterアプリを設計するための初心者向けガイド
https://medium.

元記事を表示

Flutterウィークリー #86

# Flutterウィークリーとは?
FlutterファンによるFlutterファンのためのニュースレター
https://flutterweekly.net/

この記事は#86の日本語訳です
https://mailchi.mp/flutterweekly/flutter-weekly-86

※Google翻訳を使って自動翻訳を行っています。翻訳に問題がある箇所を発見しましたら編集リクエストを送っていただければ幸いです。

# 読み物&チュートリアル

### Flutter Firebaseチートシート!

Flutter Firebase Cheat Sheet! ?

FlutterのFirebaseの基本的な使用法をカバーする便利なチートシート。

### Dart宣言サイトの差異
https://medium.com/dartlang/dart-declaration-site-variance-5c0e9c5f18a5

進行中のDart機能であるDart分散に関するKallen Tuの興味深い記事。

### F

元記事を表示

OpenCV をソースコードからビルドしてXamarin で利用する

## はじめに

本記事は下記の続き(リベンジ)です。

[Xamarin.Forms(Android) から OpenCV(C/C++) を利用する](https://qiita.com/hsytkm/items/73a8057e001dda72b6d2)

前回はOpenCV公式の Android 用ライブラリを Xamarin から使用しました。
今回はソースコードをセルフビルドして Android 用の共有ライブラリ(*.so) を作成します。

類型的ですが、ライブラリのセルフビルドには以下のメリットがあります。

– モジュール(機能)を絞ることでライブラリのファイルサイズを減らせる

– 拡張モジュール群(opencv_contrib)をライブラリに含められる

## 確認環境

– OpenCV 4.2.0
– Windows 10
– CMake 3.16.2
– MinGW 8.2.0-5
– Android SDK 28.0.3
– Android NDK 20.0.5594570

## 環境構築

まずはビルドに必要なツールを導入していきます。

元記事を表示

ExpoのPermissions周りを実機検証してみる

## はじめに
Expoでの開発に限らず、iOSアプリでは一部のプライバシーに関わる機能を利用する際、その目的を説明する文言を設定する必要があります。設定した説明文は、ユーザーに権限を確認するためのダイアログに表示されます。

設定が必要な機能については下記のような記事が参考になりました。

**iOS のユーザデータにアクセスするための Info.plist への許可設定まとめ**

**[iOS 10] 各種ユーザーデータへアクセスする目的を記述することが必須になるようです**

[iOS 10] 各種ユーザーデータへアクセスする目的を記述することが必須になるようです

Expoにおいてこの説明文(UsageDescription)は`app.json`の`expo.ios.infoPlist`オブジェクトに追加することでカスタマイズできます。
デフォルトだと説明文が存在しない訳ではなく、英語、かつ目

元記事を表示

CoordinatorLayoutをやってみた

#はじめに
今回はCoordinatorLayoutを使用し、下記のようなスクロールでツールバー等を見え隠れさせるアプリを作成してみました。

##実際に実装してみた
上記のアプリの実際のコードはこちらになります。

“`MainActivity.kt
class MainActivity : AppCompatActivity() {

override fun onCreate(savedInstanceState: Bundle?) {
super.onCreate(savedInstanceState)
setContentView(R.layout.activity_main)

// Adapterの設定
val sampleList = mut

元記事を表示

【初心者向け】FireBaseとUnityの連携方法①【画像付き】

##はじめに
僕「バックグラウンドをFireBaseで簡単に任せることが出来ることを知ったからゲームでも使いたい!」
公式HPを見ながら作業環境を構築してると知識不足なのか慣れてないのかよく分からなくて初心者泣かせだった。

**そんな、同じような方に向けて分かりやすい連携方法を紹介できればなと思います。**

公式の連携方法ページ→https://firebase.google.com/docs/unity/setup?hl=ja
FireBaseの機能一覧でとても分かりやすかった→ https://qiita.com/hippoHippo/items/21cf7fb76bcf8591129f

##作業環境
・Windows
・Unity 2019.2.9f1
を使用して作業を行った結果です。

事前準備として、Unityプロジェクトは個々で作っといてください。省略します。

##作業一覧

###①FireBaseの作業ドキュメントを作成する。

※ドキュメント名に数字を入れた所DataBaseを使用する際に、このドキュメント名が使われるが数字が文字化け?なのか省略されてるのかし

元記事を表示

OTHERカテゴリの最新記事