AWS関連のことを調べてみた2020年06月10日

AWS関連のことを調べてみた2020年06月10日

Cloud9(Linux)でMySQLをアップデートする

## インストールされているMySQLのバージョンを確認
Cloud9ではデフォルトでMySQLがインストールされています。まず現在のバージョンを確認。
`mysql –version`
![](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/538652/e9d692c3-e211-7bad-60d5-92ffc3fd7809.png)
5.5系のMySQLがインストールされています。
これを5.7系にアップデートします。

## MySQLを停止する
`sudo service mysqld stop`

## MySQLをアンインストールする
5.5系のMySQLをアンインストールする場合は以下のよう「55」になります。
`sudo yum -y remove mysql-config mysql55-server mysql55-libs mysql55`

## MySQLをインストールする
5.7系をインストールする場合、「57」を指定します。
`sudo yum -y install mysql57

元記事を表示

AWS EC2 AmazonLinux2 MySQLをインストールする

# 目的

– AWS EC2 AmazonLinux2にMySQLにインストールする方法をまとめる

# 実施環境

– ハードウェア環境

| 項目 | 情報 |
| — | — |
| OS | macOS Catalina(10.15.5) |
| ハードウェア | MacBook Pro (13-inch, 2020, Four Thunderbolt 3 ports) |
| プロセッサ | 2 GHz クアッドコアIntel Core i5 |
| メモリ | 32 GB 3733 MHz LPDDR4 |
| グラフィックス | Intel Iris Plus Graphics 1536 MB |

– ソフトウェア環境

| 項目 | 情報 | 備考 |
| — | — | — |
| AWS EC2インスタンス | AmazonLinux2インスタンス | こちらの方法を用いてインスタンスを起動→[AWS EC2 をMacで使ってみよう!](https://qiita.com/miriwo/items/a1ab84c098008e43d042)

元記事を表示

Glueの使い方的な㊻(update-table)

### メモ書き

## get-table

テーブルtmp_logsの情報を get-table API で取得

“`bash:
$ aws glue get-table –database-name default –name tmp_logs –region ap-northeast-1
“`

“`JSON:
{
“Table”: {
“Name”: “tmp_logs”,
“DatabaseName”: “default”,
“Owner”: “owner”,
“CreateTime”: “2020-04-28T15:18:26+09:00”,
“UpdateTime”: “2020-04-28T15:18:26+09:00”,
“LastAccessTime”: “2020-04-28T15:18:26+09:00”,
“Retention”: 0,
“StorageDescriptor”: {
“C

元記事を表示

Amazon Workspaces『に』リモートデスクトップする。

#AWSでOfficeソフトを利用するには
完全閉域網下でOfficeソフトをAWS上にて最安で使いたい方以外はブラウザバックしてください。

EC2インスタンスにOfficeをインストールするには、Dedicated Hostsまたはハードウェア占有インスタンスでないと持ち込めないので、通常はOffice込みのWorkspacesを利用する形になります。

参照元:[自分の Office ライセンスを AWS で使用できますか?](https://aws.amazon.com/jp/windows/faq/#byol-office)

ここに一つ問題がありまして、Workspacesは専用アプリから**代理サーバー経由でPCoIPによる接続**をします。
ここの経路は**インターネット接続かつAWS管理のリソースとの疎通**になる為、**閉域網が絡んだ構成**だと完全なローカル環境として提案することができません。

![002.JPG](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/536700/a652f5b

元記事を表示

【AWS】ルートアカウントのMFA有効化方法

# はじめに
今回は、AWSのルートアカウントのMFA有効化手順についてアウトプットしていきたいと思います。
AWSに登録した際に、初期設定として実施する内容の一つになります。

# MFAとは?

MFAとは、「Multi-Factor Authentication」の略で多要素認証という意味になります。
ログインする際のアカウントとパスワードに加え、ユーザーが所有しているデバイスから発行される6桁の数字(ワンタイムパスワード)を入力することで、セキュリティを強固なものにすることができます。

# MFA登録手順

## 事前準備

### AWS

事前にAWSに登録しておきます。
(今回はルートユーザーを使用)

**※ルートユーザーは、アカウントがEメールアドレスのもの**

### スマートフォン
所有しているスマートフォンに、「Google Authenticator」をインストールしておきます。
**※Android/iPhoneの両方にインストール可能**

![authentication.JPG](https://qiita-image-store.s3.ap-no

元記事を表示

AWS: 開発者ツール

# 開発者ツール
– CodeCommit
– ソースコードを管理するGitリポジトリ
– CodeBuild
– ソースコードのビルド/テスティングサービス
– CodeDeploy
– ブルドされたモジュール(アーティファクト)のデプロイサービス
– CodePipeline
– 上記3つのサービスを束ねて、一連の開発プロセスを自動化するサービス
– CodeStar
– 上記4つのサービスを利用したCI/CD環境を自動構築するサービス

## CodeCommit
ソースコード管理のためのGitリポジトリサービスを提供するマネージド・サービス。

### IAMユーザーを用いた権限管理
HTTPS方式でアクセスする場合は、gitコマンドを利用し、ローカル環境にあるIAMのクレデンシャル情報を用いてGitリポジトリに接続できる。

SSH方式でアクセスする場合は、ターミナル上で秘密鍵と公開鍵のペアを作成し、公開鍵をマネジメントコンソールでIAMに紐付けることでGitリポジトリに接続できる

### 他のAWSサービスとの連携
他のAWSサービ

元記事を表示

[AWS] Storage Gatewayの基本

####前置き
毎日AWSのサービスで学習したことをアウトプットして定着させるためにやってます。
間違いがあったらご指摘よろしくお願いします。

# Storage Gatewayってなに?
AWSのドキュメントを見てみると、
> AWS Storage Gateway は、オンプレミスのソフトウェアアプライアンスをクラウドベースのストレージと接続し、お客様のオンプレミスの IT 環境と AWS のストレージインフラストラクチャとの間にデータセキュリティ機能を備えたシームレスな統合を実現するサービスです。

と書かれてあります。これを一回読むと意味がわかる人は尊敬します。

さて、この文章を紐解くと、「オンプレ環境とクラウド上にあるAWSのストレージ(S3など)を簡単に統合できるサービス」と書かれてあります。

# 3つのゲートウェイ
ゲートウェイとは通信プロトコルが違うネットワーク同士がデータをやりとりする際、中間的存在となる機器のことです。
StorageGatewayには3つのゲートウェイがあります。

**ファイルゲートウェイ**
S3とオンプレミス環境が統合されます。そのため

元記事を表示

【Windows】EC2でPermission denied (publickey,gssapi-keyex,gssapi-with-mic).

※メモ書きです。でも指摘歓迎。

まずEC2インスタンスに接続するために

“`
ssh -i hogehoge.pem ec2-user@IPアドレス
“`

を実行すると

“`
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@ WARNING: UNPROTECTED PRIVATE KEY FILE! @
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
Permissions for ‘hogehoge.pem’ are too open.
It is required that your private key files are NOT accessible by others.
This private key will be ignored.
Load key “hogehoge.pem”: bad permissions
ec2-user@IPアドレス: Permission den

元記事を表示

【資格対策】AWS 認定Sysopsアドミニストレーター– アソシエイト

#はじめに

今年の5月25日にAWS認定sysopsアドミニストレーター-アソシエイト(以降SOA)に合格しました。
これから受験する方に少しでも参考になればと思い記事を投稿します。
この記事ではAWS認定資格に対する説明は割愛します。
※AWSのルールに則って試験問題を開示するような事をしておりません。

尚、筆者はソリューションアーキテクトアソシエイト試験(以降SAA)に合格済みです。
ステータス及び学習内容については以下URLをご参考下さい。
[【資格対策】AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト]
(https://www.amazon.co.jp/dp/4295005495/)

###合格点
>801/1000
![image.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/633458/93c99900-bcd2-58ab-41a6-7a29d48fd7aa.png)

#学習教材

| No.|教材名|内容|
|:——:|:——————–

元記事を表示

AWSネットワークの基礎①「VPC」「サブネット」「リージョン」「アベイラビリティゾーン」

##VPCとは

アカウントに紐付く仮想ネットワーク空間
他のVPCと論理的に区別されている
※AWSではアカウントに1つ以上結びついています。

<注意点>
VPCはAZを跨げるが、リージョンは跨げない
リージョン=国
AZ=データセンター
※厳密には違うそうですが、初心者の認識は一旦これでイメージを!
※AZはアベイラビリティゾーンのことです

##サブネットとは
大きなネットワークを小さなネットワークに分割すること

<注意点>
サブネットはAZを跨って作成することはできない

▼参考動画

元記事を表示

AWSにフルサーバーレスなWebサイト運用環境を作る(Gatsby + Amplify + CodeCommit)

# 概要

「カッコいいデザインのモダンかつシンプルなWebサイトを堅牢安価に運用したい」をAWSのマネージドサービスをつなぎ合わせて構築します。管理すべきサーバーやRDBをなくしてDDoS、バージョンアップ失敗、リクエストの急増対策、高額な請求書とはおさらばして枕を高くして眠れるサイトを作ります。

– – – –

## もうちょっと詳しく

Webサイトを運営するには最低限、「(A)コンテンツを制作するしくみ」と「(B)コンテンツの構成を管理するしくみ」と「(C)作ったコンテンツを配信するしくみ」が必要です。

– – – –

20世紀の小規模ホームページなら

(A) コンテンツを制作するしくみ:ホームページ・ビルダー / Adobe Dreameaver
(B) コンテンツを管理する仕組み:PCのファイルシステム上+人力
(C) 作ったコンテンツを配信する仕組み:レンタルホームページ

だったでしょうし、

– – – –

近年主流のWordPressなら、

(A) コンテンツを制作するしくみ:WordPress
(B) コンテンツを管理する仕組み:WordPress

元記事を表示

ボルダリングで登ったコースの効率性を評価するアプリを作った

## こんなの作りました

ボルダリングのコースを登っている動画をアプリで分析して、登ったコースの効率性を評価します。評価結果は数値出ます。数値が大きければ大きいほど効率の良い登りです。
分析できる動画には制限があって、アプリのトップ画面に書いています。

– スマホ推奨
– スペック低いスマホだとうまく動かないかもしれない
– ios未対応(厳密には動画が .mov の拡張子だと読み込めない)

WiFi環境推奨です。1分くらいの動画だと分析はだいたい1~2分くらいかかります。

https://www.noboruu.club/#/

1.分析する動画を選ぶ

Screenshot_20200530-160844.png

2.登っていない動画の不要な部分をカットする

元記事を表示

AWS EC2 AmazonLinux2 Apache 設定ファイルの場所

# 目的

– Apacheの設定ファイルの場所分からず若干迷子になったため設定ファイルの場所を記載する。

# 実施環境

– ハードウェア環境

| 項目 | 情報 |
| — | — |
| OS | macOS Catalina(10.15.5) |
| ハードウェア | MacBook Pro (13-inch, 2020, Four Thunderbolt 3 ports) |
| プロセッサ | 2 GHz クアッドコアIntel Core i5 |
| メモリ | 32 GB 3733 MHz LPDDR4 |
| グラフィックス | Intel Iris Plus Graphics 1536 MB |

– ソフトウェア環境

| 項目 | 情報 | 備考 |
| — | — | — |
| AWS EC2インスタンス | AmazonLinux2 | こちらの方法を用いてイメージからインスタンスを作成→[AWS EC2 をMacで使ってみよう!](https://qiita.com/miriwo/items/a1ab84c098008e43d04

元記事を表示

クラウド・インフラ技術を学んでいくためにAWSを始めてみた(その2:MySQLによるRDSの構築)

#はじめに

  インフラ・クラウド関連の勉強を兼ねて`AWS`を使ってみたのでまとめます。下記、`udemy`のレッスンを元に作りました。

 前回は、`VPC`設定についてでした。今回は`RDS`についてまとめます。

>AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。
https://www.udemy.com/course/aws-and-infra/

##RDSとは
 
`RDS`(Relational Database Service)の略称で、`Amazon`のフルマネージド型データベースサービスのことです。そして、リレーショナル型であることが特徴となっています。

 フルマネージド型とは、運用保守管理を全て代行してもらえるということです。下記図にオンプレミス、EC2(AWSのサービス)とRDSについて簡単に表にまとめました。

 ![image.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/567823/3759d204-3d89-3cea-79e7-ecd41c

元記事を表示

AWSの各機能について

AWSの各機能について勉強中です。

とりあえず、よく使うもの(EC2とかS3など)の
概要は、下記ページがわかりやすいかなと思います。

https://www.skyarch.net/proactive/cloud/aws/aboutaws_01.html

ここに乗っていないものに関しましては
色々と解説しているものを探したのですが、
結局、下記の公式ページがわかりやすかったです。笑

https://aws.amazon.com/jp/aws-jp-introduction/aws-jp-webinar-service-cut/

上記から気になる機能の名前で検索して、
PDFと動画をみて学ぶと、何ができるのかなどは
イメージつきました!

ご参考までに。。。

元記事を表示

初心者でもAWSプロダクトをさわってみたい!(AWS Lambda編)

スクリーンショット 2020-06-09 15.30.49.png
![スクリーンショット 2020-06-09 15.31.03.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/630283/5b4019c1-f5de-80c2-bfbb-3c9bf5736ca8.png)
![スクリーンショット 2020-06-09 15.31.12.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/630283/b4c1d48a-af2b-bef1-70b0-fa1813d6cbfc.png)
![スクリーンショット 2020-06-09 15.31.20.png

元記事を表示

ecs-cliでハマった件

手が空いたのでecs-cliでもやってみようと[チュートリアル](https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonECS/latest/developerguide/ecs-cli-tutorial-fargate.html)を試してみたら、ハマったのでメモ。

### やりたいこと
– ecs-cliでFargateクラスターとサービスを立ち上げる。

### ハマったこと
– タスクを上げる最後の最後のところで失敗する。

ecs-cliでFargateクラスターを立ち上げ、タスク定義を投入してサービスを立ち上げるというのが大まかなチュートリアルの流れなのだが、この最後のコマンドが失敗する。

“`zsh
% ecs-cli compose –project-name myFargateSvc service up
INFO[0005] Using ECS task definition TaskDefinition=”myFargateSvc:2″
INFO[0005] Auto-enabling ECS

元記事を表示

GitHubのReleaseを起点にしてCodePipelineを走らせる方法

# GitHubのReleaseを起点にしてCodePipelineを走らせる方法
**[参考](https://docs.aws.amazon.com/codepipeline/latest/userguide/pipelines-webhooks-update.title.html)(AWS)**
## **手順**

– 前提として、Pipelineのソースに現状でGitHub(webhook)が設定されていること
– AWSのCLIが利用可能であるEC2の踏み台などが用意されている(ログイン済みCLIがあればローカルでも良い)
– リージョンは適宜書き換えてください

#### 1. AWS用の踏み台EC2サーバーにログインする
`ssh fumidai.com`

#### 2. 現在AWS CodePipelineに設定されてる**すべてのWebhook**を取得する
以下のコマンドを実行しする
`aws codepipeline list-webhooks –region “ap-northeast-1″`
![image.png](https://qiita-imag

元記事を表示

AWS EC2 AmazonLinux2 Gitをインストールする

# 目的

– AmazonLinux2インスタンスにGitをインストールする方法をまとめる。

# 実施環境

– ハードウェア環境

| 項目 | 情報 |
| — | — |
| OS | macOS Catalina(10.15.5) |
| ハードウェア | MacBook Pro (13-inch, 2020, Four Thunderbolt 3 ports) |
| プロセッサ | 2 GHz クアッドコアIntel Core i5 |
| メモリ | 32 GB 3733 MHz LPDDR4 |
| グラフィックス | Intel Iris Plus Graphics 1536 MB |

– ソフトウェア環境

| 項目 | 情報 | 備考 |
| — | — | — |
| AWS EC2インスタンス | AmazonLinux2 | こちらの方法を用いてイメージからインスタンスを作成→[AWS EC2 をMacで使ってみよう!](https://qiita.com/miriwo/items/a1ab84c098008e43d042) |

元記事を表示

AWS(AmazonLinux2)でPHP7.4インストール

# 背景
AmazonLinux2リポジトリのPHPのバージョンが古く、以前まではRemi7をリポジトリに登録してAwsにPHP環境を作成していたが、一部でインストールする際など諸々考慮が必要となり、管理が煩雑となることから「amazon-linux-extras」を利用するよう変更したら、諸々楽になったので、メモ

# Extraインストール
“`cmd
sudo amazon-linux-extras install php7.4
sudo yum update
“`

# phpインストール
“`cmd
sudo yum install php php-mbstring
“`

元記事を表示

OTHERカテゴリの最新記事