Python関連のことを調べてみた2020年07月02日

Python関連のことを調べてみた2020年07月02日

日本初の英語でのデータサイエンスのブートキャンプがローンチ

## データは最新にして最大の資産だ

世界屈指のコーディングブートキャンプ Le Wagonは、高度な機械学習とデータサイエンスの9週間集中Pythonトレーニングを東京にて開講する事を正式に決定いたしました。 このコースは英語にて行われます。

2013年パリにてスタートしたLe Wagonは、世界でナンバー1のコーディングブートキャンプに選出され、現在では世界22ヵ国39都市における多くの学生から、最高のテック教育を提供するブートキャンプとして評価されています。東京では2016にスタートし、既に250人以上の生徒がフルタイム、もしくはパートタイムのウェブ開発コースを卒業しました。

日本に於いて増大するテック教育のニーズにお答えすると共に、現在に至るまでに培ってきた実績ある教育方法を活かして、Le Wagonは新たにデータサイエンスブートキャンプの開講を決定いたしました。長期・短期のコーディングブートキャンプに於いて世界最高峰であるLe Wagonがデータサイエンスの授業を提供するまでに、発足から7年も待ったのには理由があります。「Le Wagonが発足した2013年当時は、デ

元記事を表示

Jupyter Notebook メモ

Jupyter notebookの機能等について備忘録。

Markdownセルへの画像の挿入
===
挿入する画像を保存したうえで、パスとして指定。例えば、

“`markdown
Drawing
“`

もしくは

“`markdown
![EMmanifold_SEpoincare.png](attachment:EMmanifold_SEpoincare.png)
“`

前者でやると画像のサイズをpxで調節できるため便利。
![image.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/656299/d5d93f88-a82a-e14d-c170-4535f37f1a9f.png)

元記事を表示

PythonとSeleniumでGoogle Chromeを動かしてみる

# PythonとSeleniumでGoogle Chromeを動かしてみる

## サマリ

– [公式のチュートリアル](https://pypi.org/project/selenium/)を見つつMacでやってみました。
– 少し詰まった部分があったのでメモ。

## 試した環境

– OS: macOS Catalina 10.15.5
– Python:3.8.0
– Google Chrome:83.0.4103.116
– webdriver:ChromeDriver 83.0.4103.39

## インストール

### Pythonのライブラリをインストール

“`zsh
pip install -U selenium
“`

### ブラウザドライバーをインストール

ドライバーは使っているブラウザバージョンに合わせて必要なものをDLします。
ブラウザをアップデートしていてもドライバーの最新版をインストールすればいいわけではありませんでした。
(よく見たらバージョンが違ったのでご注意を)
わたしはプログラムを実行するディレクトリと同じ場所に置きました。

`

元記事を表示

暇なので『RPAツール』を作る #2     開発環境編

#はじめに
皆さん、お久しぶりです。enp(えん)と申します。トマトが好きです。
この記事は『RPAツール』を作ろうとする人の進捗報告になります。
RPAやRPAツールの作り方が書いてあるものではございませんので、ご了承ください。(もしかしたら、ソースは少しだけ載せるかもしれません。気分次第です)
今回はRPAツールの『開発環境』を『なぜ投稿が一ヶ月もかかってしまったのか』というところも交えてお話しできればと思います。
長くなりそうですが、お付き合いいただければ幸いです。誰かに話したいぐらい苦労しました。

#開発環境って?
皆さん。
###開発環境って知ってますか?
はい。__普通そんなこと聞いたら殴られます。そのぐらい基本的な言葉です。__
少なくともココはQiitaですからね。そんなこと説明しなくても分かる人が多いと思います。
ですが、今日からプログラミングへの道を進まれる方が見ているかもしれないので、少しだけお話しします。
初心者の皆さん。__多分、この記事は何かの参考にならないと思います! 私も初心者同然なので。__

元記事を表示

globで複数のエクセルを一挙取得する(ボートレース機械学習予測結果 6月分の確認)

# はじめに
※本記事のコード解説自体は、pythonプログラミング初心者向けとなっております。

ボートレース3連単予測サイト「[きょう、ていの良い予想は当たるだろうか](https://youhaveniceboat.pythonanywhere.com)」では毎日のレース予想の的中率や回収率をつつみ隠さず公開しているのですが、月に一度は毎日の予想結果を1つにまとめておきたいなと思い、表題のような処理をしようと考えました。

# 私の状況
ボートレースの試合結果と機械学習による予想を整理し、”result_2020mmdd.csv” といった形式で毎日保存しています。月に一度はこれらのファイルをまとめて、結果を可視化したい..。

そして下図にあるような、ところどころ混ざっているresult_202006.. **_test** .csv のようなファイルはテスト用なので省きたい..。

image.pngnimとpythonを繋ぐ素敵なnimporter

# さいつよのnim + pythonを繋ぐモジュール
nimporterというモジュールが感動的だったので紹介します。
いや、紹介自体はn番煎じかもだけど、あんま知られてないっぽいので。
https://github.com/Pebaz/Nimporter
要するに、nimの超高速コードをpythonでインタプリタっぽく動かす奴です。

公式の例を抜粋しますが、nimのコードを下記のように

“`nim
import nimpy

proc add(a: int, b: int): int {.exportpy.} =
return a + b
“`

pythonのコードを下記のように

“`python
# Nimporter is needed prior to importing any Nim code
import nimporter, nim_math

print(nim_math.add(2, 4)) # 6
“`

書けば、**コンパイルが自動的になされてimportされます**。
いや、マジで実質インタプリタ言語じゃねえか!ってなります。

#

元記事を表示

見様見真似でDiscordのチャット読み上げbotを作った

#はじめに
Discordで使ってるチャット読み上げbotが一時的に使えなくなってしまったので臨時で自作しました。
[Discordのチャットを読み上げるbotの作成](https://qiita.com/9610r/items/d04bd91d373d31d9c3f3)を参考に一部コード書き換えて作ってます。

#事前準備
bot作成と環境構築は下記を見ながらやりました。

– [Discord bot作成チュートリアル](https://ikayome.hateblo.jp/entry/2019/07/03/Discord_bot%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB)
– [Windowsで音声合成Open JTalk](https://qiita.com/mkgask/items/0bf9c26dc96e7b0b45ac)
– [windowsにffmpegをインストールする](https://web.plus-idea.net/2015/11/windo

元記事を表示

Windows 10環境 pipでbox2d-pyをインストールしよう

# box2d-pyとは?

Pythonの強化学習でよく使用するOpenAI Gymパッケージで利用されているライブラリです。

https://pypi.org/project/box2d-py/

# box2d-py Windwosのインストールの問題

このパッケージ、Windows環境でインストールするのは、なかなか骨が折れます。私も次のようなエラーで苦しみました。

“`
swig.exe -python -c++ -IBox2D -small -O -includeall -ignoremissing -w201 -globals b2Globals -outdir library\Box2D -keyword -w511 -D_SWIG_KWARGS -o Box2D\Box2D_wrap.cpp Box2D\Box2D.i
Box2D\Box2D.i(44) : Error: Unknown directive ‘%exception’.

“`

Windows上で問題を避けるのはcondaでのインストールが最も手早いようですが、condaを使っていな

元記事を表示

Biopython Tutorial and Cookbook和訳(4.4)

## 4.4 Comparison
[4.3へ](https://qiita.com/chaos44/items/0a2fe67515a87d8eb05b)

The SeqRecord objects can be very complex, but here’s a simple example:
**SeqRecordはとても複雑ですが、簡単な例があります:**

“`python
>>> from Bio.Seq import Seq
>>> from Bio.SeqRecord import SeqRecord
>>> record1 = SeqRecord(Seq(“ACGT”), id=”test”)
>>> record2 = SeqRecord(Seq(“ACGT”), id=”test”)
“`

What happens when you try to compare these “identical” records?
**同じrecordで比較したらどうなりますか?**

“`python
>>> record1 == record2

“`

元記事を表示

スクレイピングって何?【初心者用まとめ】

#はじめに
これは初心者向けに(と言うか、過去の自分に向けて)書いた「スクレイピングとは何か?」という記事です。
これからスクレイピングをやってみようという人のための概要説明ですので、ここが貴方の初めの一歩としてお役に立てますように。

###スクレイピングとは
「ウェブスクレイピング(英: Web scraping)とは、ウェブサイトから情報を抽出するコンピュータソフトウェア技術のこと([Wikipedia](https://g.co/kgs/tb2rWH)出典)」

つまり、ウェブページから自分が欲しいと思った情報を取ってくる技術のことを「スクレイピング」と言うわけです。

混同されやすいものとして「クローリング」というのもあります。
こちらは「プログラムがインターネット上のリンクを辿ってWebサイトを巡回し、Webページ上の情報を複製・保存すること([weblio辞書](https://www.weblio.jp/content/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0)出典)」

違いはなんだ…?一緒では…?と

元記事を表示

ゼロから始めるLeetCode Day73 「1491. Average Salary Excluding the Minimum and Maximum Salary」

# 概要

海外ではエンジニアの面接においてコーディングテストというものが行われるらしく、多くの場合、特定の関数やクラスをお題に沿って実装するという物がメインである。

どうやら多くのエンジニアはその対策としてLeetCodeなるサイトで対策を行うようだ。

早い話が本場でも行われているようなコーディングテストに耐えうるようなアルゴリズム力を鍛えるサイトであり、海外のテックカンパニーでのキャリアを積みたい方にとっては避けては通れない道である。

と、仰々しく書いてみましたが、私は今のところそういった面接を受ける予定はありません。

ただ、ITエンジニアとして人並みのアルゴリズム力くらいは持っておいた方がいいだろうということで不定期に問題を解いてその時に考えたやり方をメモ的に書いていこうかと思います。

[Leetcode](https://leetcode.com/)

Python3で解いています。

[ゼロから始めるLeetCode 目次](https://qiita.com/KueharX/items/6ee2502c3b620c795b70)

前回
[ゼロから始めるLeetC

元記事を表示

Python3.8でuWSGIをインストールする時の「Python.h: No such file or directory」に対処した

Ubuntu上で、[Poetry](https://github.com/python-poetry/poetry)を使って仮想環境上にuWSGIをインストールしようとすると、次のようなエラーが出ました。

“`bash
poetry install
“`

エラーメッセージの中で原因となっている箇所はこちらです。

“`
fatal error: Python.h: No such file or directory
compilation terminated.
“`

「[Python3かつvenv使用時にuWSGIをインストールする時の注意点](https://qiita.com/thymiannne/items/2ba32d3a08c036737024)」という記事もあり、こちらでは `sudo apt-get install python3-dev` で解決すると書いていたのですが、実は `python3-dev` は既にインストールしていたにも関わらずこのエラーが出てしまっていました。

更に調べると、「[fatal error: Python.h: No su

元記事を表示

from scipy.misc import imread, imresize で “ImportError: cannot import name imread” が起こったら

表題通りです。scipyが画像を読むために使うモジュールが不足しているのが原因です。

##エラー内容

“`
Traceback (most recent call last):
File “vg_to_imdb.py”, line 9, in
from scipy.misc import imread, imresize
ImportError: cannot import name imread
“`
scipyで画像処理なんかをするとき、こういうエラーが出ることがあると思います。

## 解決法
“`
pip install Pillow
“`
Pillowをインストールで解決できました。
参考: [Stackoverflow: Importing image to python :cannot import name ‘imread’](https://stackoverflow.com/questions/48923151/importing-image-to-python-cannot-import-name-im

元記事を表示

連載:cx_Oracle入門 目次

# 目次

| 回数 | タイトル |
|—————–:|:——————|
| 1 | [cx_Oracle概要](https://qiita.com/nakaie/items/2c5a4b5d8b2ed77d843f) |
| 2 | [Oracle Databaseへの接続と切断の基本](https://qiita.com/nakaie/items/c38b22689295871636bf) |
| 3 | [テーブルの参照の基本](https://qiita.com/nakaie/items/48a2142671c3125fac5e) |
| 4 | [結果セットのFetchとスクロール](https://qiita.com/nakaie/items/400ffac5806d81120c9a) |
| 5 | [日本語データの取り扱い](https://qiita.com/nakaie/items/b472959a32cd862f4120) |
| 6 | [DBとPythonのデータ型のマッ

元記事を表示

MoneyForwardクラウド勤怠の打刻を自動化【面倒なことはPythonにやらせよう】

## 免責事項
当記事に掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いません。この記事は個人の趣味として執筆したもので、私の所属している企業とは関係ありません。また、企業の規則等を破ることを推奨するものではありません。

## MoneyForwardクラウド勤怠の利用規約について
[利用規約](https://biz.moneyforward.com/agreement)を確認しましたが、コンピューターからの自動操作を禁止している記載は発見できませんでした。(お前見落としてるぞというところに気づいた方がいらっしゃれば、教えてください。すぐにやめます)
> (6) 本サービス並びに本サービスを通じてアクセスするコンテンツサイト及び情報提供元のネットワーク又はシステム等に過度な負荷をかける行為

> (13) 当社による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為

過度なアクセスをする処理は含まれていないので問題ないと判断しました。

> (16) その他、当社が不適切と判断する行為

お願いMoneyForwardさん、不適切と判断しないで

## 自動化しようと思った経緯
毎朝

元記事を表示

Anvil をローカル実行する

# 概要

[Anvil](https://anvil.works/) は Python でコーディングする、Web ベースの統合開発環境です。
Python さえ知っていればなんとかなる、というのがウリだそうで、以下の特徴があります。

– Web ベースなのでインストール不要
– HTML を書かずにビジュアルエディタで UI 作成
– 作ったらそのまま Web で公開できる

そんな Anvil ですが、作ったアプリをローカルで実行することも可能ということで、試してみました。

# 準備

### Hello World

Hello World をやった前提で説明しますので、まだの方は Hello World をやっておくと良いです。

1. [Anvil のサイト](https://anvil.works/) へ行って “Start building for free” をクリックして、サインアップします。
2. ログインしたら “Things to do” の “2. Build a Hello World app” の “Start the interactive tut

元記事を表示

集合から特定個数取り出す全パターンを求める

#概要
5コの集合から3コ取り出した小集合全パターンを書き出すアルゴリズムを求めます
[こちら](http://www.nct9.ne.jp/m_hiroi/linux/clang04.html#ans09)を参考にしました。

(追記)
便利なライブラリがあるので、そちらを使いましょう。教えてくださった方ありがとうございます。

“`python
from itertools import combinations
list(combinations([1,2,4,3],3))
>>[(1, 2, 4), (1, 2, 3), (1, 4, 3), (2, 4, 3)]
“`

使用言語はpythonです。![4.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/405484/2191d47d-4b23-7fbf-a15e-c281fea505a3.png)

#アルゴリズム
2コから3コ取り出す全パターン(取り出しても消えない場合)
![5.png](https://qiita-image-sto

元記事を表示

pythonでtwitterのツイート検索をする

#任意アカウントのツイートから検索する

“`
$ pip install twint
“`

“`python:
import twint

c = twint.Config()
c.Username = “{ユーザーID}”
c.Search = “{検索文字}”

twint.run.Search(c) #検索実行
“`

元記事を表示

見間違えのある囚人のジレンマゲームをPythonで実装してみた

# 概要
見間違えのある囚人のジレンマゲームをPythonで実装してみました.そのプログラムを使って,繰り返し囚人のジレンマゲームのある戦略をシミュレーション実験してみました.

囚人のジレンマゲームは,主に経済分野で企業間の談合といった協調行動を分析するために使われたりします.その他にも様々な応用事例があります.

従来の囚人のジレンマゲームモデルでは,事後的に,**相手の行動を直接観測できる(完全観測)**という仮定がされていて,それを基にプレイヤーたちは,次の行動を決めることができました.しかし,現実社会では相手の行動が完全に観測できないことは多くあります.この場合,従来のモデルでは,それら状況をうまく捉えることができません.

そこで,近年,**不完全観測**の囚人のジレンマゲームが盛んに研究されています.不完全観測では,相手の行動を直接観測できない代わりに,相手の行動に依存した**シグナル(信号)**を観測できるとします.

今回はこの不完全観測の繰り返し囚人のジレンマゲームをシミュレーションしていきます.

# 囚人のジレンマゲームとは?
囚人のジレンマゲームとは、ゲーム

元記事を表示

StyleGAN2の潜在空間に、新垣結衣は住んでいるのか?

#1.はじめに
 前回、[**「GAN の潜在空間に、新垣結衣は住んでいるのか?」**](https://qiita.com/jun40vn/items/a4f71c42b5ff52bc98de)というテーマについて **ProgressiveGAN** で調べてみた結果、残念ながら住んでいないことが分かりました。

 今回は、最新の [**StyleGAN2**](https://github.com/NVlabs/stylegan2) を使って同じテーマに取り組んでみたいと思います。なお、コードは **Google Colab** で作成し [**Github**]( https://github.com/cedro3/google_colab/blob/master/Serach_for_Yui_Aragaki_in_latent_space.ipynb)に上げてありますので、自分でやってみたい方は試してみて下さい。

#2.StyleGAN2とは?
 まず、[**StyleGAN**](https://github.com/NVlabs/stylegan)について説明します。

元記事を表示

OTHERカテゴリの最新記事