Android関連のことを調べてみた2020年08月12日

Android関連のことを調べてみた2020年08月12日
目次

setFragmentResultListenerを使った通知をするDialogFragmentの実装提案

`androidx.fragment:fragment:1.3.0-alpha04`から新しく `setFragmentResult / setFragmentResultListener`が追加され、`setTargetFragment`がdeprecatedになりました。

おそらく多くの呼び出し元に通知を送る`DialogFragment`では、`setTargetFragment`を使ってListenerなどで実装していたのではないでしょうか。

“`従来のDialogFragment.kt
class MyDialogFragment : DialogFragment() {

companion object {
private const val REQUEST_CODE = 100

fun show(target: Fragment) =
newInstance().run {
setTargetFragment(target, REQUEST_CODE)

元記事を表示

スマホもPCの一員としてファイル同期したいじゃない?Ⅱ

# おはようございます!

[前回の続きです。](https://qiita.com/ykato/items/74642f7bfd0685f97afc)

前回の

「**Syncthing**に似てる気がするけど知ってる?参考になるかもよー見てみたら??」

にスマホアプリも追従させてみたよ!って記事です。

### やたらスマホ!

要するにHTTP(S)使ってフォルダを同期してくれる君というやつです。
Syncthing以外にもNearby Shareもあるじゃーんってご指摘あるな。
でも、これ強みとしてはバイナリいっこで動くし、マルチOS対応だし、、

あと今あるプロキシとか**HTTPエコシステム**に乗っかれるのがこのツールの推しポイント

# DE・KI・TA

GoFのデザインパターンまとめ

## これは何

今まで断片的に知っていたデザインパターンを改めて勉強し直したのでそのまとめです。

## 23個のデザインパターン

### 1. 生成に関するパターン

– Abstract Factory
抽象的な部品から抽象的な製品を作成する、抽象的な工場のパターン。
ある製品の製造過程を抽象化するイメージ。
あらかじめ、工場、部品、完成品に対応する抽象クラスを作成しておき、
それらすべての抽象クラスを継承した工場、部品を使って具体的な完成品を作成する。

– Builder
インスタンスの初期化をカプセル化するパターン。
Builderインスタンスは初期化したいインスタンスをフィールドに持ち、
外部からBuilderインスタンスのメソッド経由でインスタンスの初期化を行う。
比較的よく目にするパターン。

– Factory Method
インスタンスの生成が外部の状態に依存していたり、
生成が外部の状態を変化させる時に便利なパターン。
Factoryクラス内で状態を管理しておき、
Factory Method経由でインスタンスを生成するようにする。

– Prototype

元記事を表示

Unit Test と Instrumented Unit Test の実行(UnitTest探求記1)

Unit Test 探求記は、unit test に関してまったりと実験しつつその過程を綴ってみるというものです。

# 今回のお題
Unit test と instrumented unit test を実行してみます。

# Unit Test の実行(失敗例)
ここで言う unit test とは、src/test 以下のテストのことを指しています。

わざと間違えて、テストが実行されていることを確認してみます。
[ExampleUnitTest.kt](https://github.com/beyondseeker/chrono0020/blob/e92036e2caccdd3922c26e74028e36ffdecd454e/app/src/test/java/com/objectfanatics/chrono0020/ExampleUnitTest.kt)

“`kotlin:ExampleUnitTest.kt抜粋
class ExampleUnitTest {
@Test
fun addition_isCorrect() {
// as

元記事を表示

モバイルブラウザのキーボードの種類は制御できない

スマートフォンなどのモバイル端末のブラウザでは、input要素をフォーカスするとキーボードが出現する。
このキーボードは、「英語」「日本語 – かな」などの種類があり、日本語利用者なら切り替えながら使っているだろう。

で、input要素をフォーカスした時に出てくるこのキーボードの種類を制御したい、という要望はままあるだろう。
たとえば、英数字のみからなる何らかのシリアルコードのようなものの入力欄は、日本語ではなく英語キーボードを表示させたいだろう。
結論からいうと、**キーボードの種類は制御できない。**
もう少し正確に言うと、**日本語ではなく英語キーボードを常に表示させるようにすることはできない。**

## type属性で制御できるのではないか
巷の技術系ブログなどではよく書かれている。

“`html

OTHERカテゴリの最新記事