JavaScript関連のことを調べてみた2020年11月22日

JavaScript関連のことを調べてみた2020年11月22日
目次

JavaScrpitにおけるAND条件とOR条件について

##JavaScriptにおけるfalsyな値

falsyな値とは、Booleanで変換した際にfalseが返る値

– false
– null
– 0
– 0n(bigint)
– “”
– undefined
– NaN

“`ex.js
let a = 0;
console.log(Boolean(a));

//false
“`

##JavaScriptにおけるtrutyな値

truthyな値とは、Booleanで変換した際にtrueが返る値

– falty以外

##変数に値が設定するか確認する場合。

“`.js
if (a) {
console.log(“set”)
}
“`
この場合、変数aがnullや””の場合、setが出力されないため判定できる。
ただし、0 が格納されていた場合は、falseと判定されるので、setは出力されない。

##AND条件の動き
左の式から判定していき、faltyな値が出現した場合、返す。(以後の式は実行されない)
全てtrutyな場合は最後の式を返す。

“`.js
const a = 1;
const

元記事を表示

スクール3週目 アプリ作成

1〜2週目で基礎カリキュラムを終え、3週目からは応用カリキュラムへと入りました。
新型コロナの影響で自粛ムードが続きますが、コロナの不安も忘れるぐらい集中して勉強できているのは受験生以来だなとつくづく思いました。

社会人になってからも勉強は大切なことを身にしみました。プログラミングを短期集中で学ぶことで理解度を高められると思うので、この良い学習習慣を継続させていきたいと思います。

【学習内容】
・質問フォーマットの活用
・検索力、読みやすいコード
・JavaScript、jQuery基礎
・Git、GitHub
・SQL

**質問フォーマットの活用** :camera_with_flash:
まず応用カリキュラムに入るにあたって、メンターへの質問方法が変わりました。
これまではわからないことがあればエラー内容をそのまま教えてもらったり、ミスしている部分を修正してもらえたのですが、これからは検索して調べ、そこから仮説を立てて実践、それでもわからなければメンターへその内容を踏まえ質問をする、という形式です。

個人的には、これまでもそのように質問していましたが3週目に入りメンターへ

元記事を表示

Next.jsでログインフラグによるリダイレクト機能を実装してみた

# 前書き

Next.jsで自前のログイン機能を作成しようとして情報集めに苦労したのでその備忘録。

前提として、認証処理一式を実装できるライブラリは色々あります。但しSNSとの連携を前提としたモノしかなかった。(僕調べ)

* 個人学習向けの簡単なログイン機能を実装したい
* 自前の認証処理を実装したい

みたいな方々には、もし良ければこんな実装もあるよっていう参考にしていただければ幸いです。

# 使用技術

* Next.js(メイン)
* axios:お馴染み、API叩く用に使用
* nookies:Cookie制御用の外部ライブラリ
* バックエンドAPI(なんらかのログイン成功フラグが返せればなんでも良い、自分はSpring Bootを使いました)

# 機能要件

## 大要件

* ログイン済みか否かで遷移させる画面を制御する

## 小要件

* ログイン済みフラグの取得のために、ログイン画面からIDとパスワードを入力してログイン用バックエンドAPIを叩く(固定値設定して等価判定しているだけの簡単なモノ)
* ログイン済みフラグをクライアント側で

元記事を表示

【JavaScript】非同期処理の書き方 async/await編

[【JavaScript】非同期処理の書き方 Promise編](https://qiita.com/t_t238/items/7bcd9aa24e8208a8fc48)に引き続き、JavaScriptでの非同期処理について書きます。
今回はPromiseをより簡潔に書けるようにES2017で導入されたasync/awaitについて書きます
#asyncとは何か?
非同期関数を定義する関数定義です。
async function で非同期関数を定義できます。
async function は Promise インスタンスを返却します。

“`javascript
async function sample(){
return ‘Hello World!!’;
}
“`

上記の例で定義した sample は、Promiseで書くと以下の様になります。

“`javascript

function sample() {
return new Promise((resolve, reject) => {
resolve(‘Hello World!!’);
});
}

元記事を表示

Next.jsまとめ

Next.jsを使ってブログ作ったが色々とだめすぎたので調べたことをまとめて作るために書く記事。
間違ってたりするかもだけど忘備録だからあんまり怒らないで。。。
てことで始めます。

##Node.jsのインストール
Next.jsはNode.jsのReactのフレームワークみたいなやつなので色々入れます。
まずはNode.js
基本的にNode.jsの公式サイトからダウンロードすれば問題ない。
これは普通にexeとかからインストールしよう。
[Node.js](https://nodejs.org/ja/)
バカでもこれくらいはできるはず

##作業するディレクトリを作る
ディレクトリ内にNext.jsとReactをインストールしていくのでディレクトリを作成しましょう。
デスクトップとかにドメイン名のディレクトリとか作ったらいいんじゃないのかな
そんで“`cd 作ったディレクトリ名“`みたいなのをコマンドプロンプトとかで実行してディレクトリ移動してね
##node_modulesを設定する
“`
npm init -y
“`
これを実行したらpackage.jsonってファイ

元記事を表示

【Vue.js】カウンター作成記録

#はじめに
vueの練習したいけど何を作ればいいのか。
そうだ、カウンターを作ろう。

#とりあえず作った

![カウンター (2).png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/881177/0802f89f-1aef-d08d-839d-1fb702a93715.png)

#コード
“`counter.html