AWS関連のことを調べてみた2021年04月02日

AWS関連のことを調べてみた2021年04月02日
目次

マルチクラウド・データ保護の現実解 ~オンプレ、AWS、Azure 、GCP を集中管理するには? 検証結果とベストプラクティスを大公開~

#はじめに

今回は、NetBackupによる、マルチクラウド環境のデータ保護について、紹介します。

【お知らせ】
2020/7/29にGAになったNetBackup8.3から、Veritas CloudPointのライセンスと機能が、NetBackupに統合されました。NetBackup Platform Complete Edition with Flexible キャパシティライセンスで、CloudPointの全機能が使用可能です

# マルチクラウド環境のデータ保護の課題
IDC Japanの調査結果によると、46%のユーザが2つ以上のクラウドプロバイダーを利用し、29%のユーザが2つ以上のIaaSを利用しているという結果になっています。

↑ 

GithubからAWSにclone

メモです。

“`
sudo yum -y update
“`

“`
sudo yum -y install git
“`

“`
git –version
“`

“`
git config –global user.name “sample taro”
“`

“`
git config –global user.email sample@gmail.com
“`
ユーザーネームとメールアドレス入力後は特に何も出ないのでちょっと不安な気持ちになる。

githubのリポジトリ内のCodeのHTTPSのURLをコピー。

“`
git clone “URL”
“`
これでclone完了。

AWSでWebアプリをデプロイする方法①

#AWSアカウントの作成
[awsの公式サイト](https://aws.amazon.com/jp/)にアクセスする
画面右上の「今すぐサインアップ」から登録画面を表示
![スクリーンショット 2021-04-02 1.06.22.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/1066052/69ba4e03-96fa-056a-ac52-45554da8a690.png)

必要事項を入力し、画面操作を進める
注意事項としては下記の通り

– 名前と住所の情報は英語で入力する
– クレジットカード情報が必要になる(デビットカードでも可)
– 電話番号認証が必要になる
– サポートプランは「ベーシックサポート」を選択

サインアップ完了後に案内に従いコンソール画面を表示
![スクリーンショット 2021-04-02 1.15.03.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/1066052/852bed83-ef5

AWSでWebアプリをデプロイする方法

#Webアプリをデプロイするまでの備忘録(もくじ)

参考書籍:Amazon Web Services 超入門

– AWSアカウントの作成
– IAMユーザーの追加
– S3で静的なWebページの公開
– LAMP環境でWordPressのブログページを公開
– **Java(Eclipse)で作ったウェブアプリの公開**

デプロイをして終わり、ではなくAWSについての理解も深めるために段階を踏んで実装をする

AWS SSO とは

## 勉強前イメージ

AWSでSSOできるサービス?
AWS Organizationsと一緒に設定するかも

## 調査

### AWS SSO とは

SSOとは `Single Sign-On` の略で、
複数のAWSアカウントとアプリケーションへのSingle Sign-Onアクセスの一元管理を行うサービスになります。

### SSO(Single Sign-On)とは?

1組のID・パスワードによる認証を1度行うだけで複数のサービスにログインできるようにする仕組み
利用者側は複数のサービスを利用しているとID・パスワードの組み合わせも増え、各サービスごとにログインが必要になったり
管理者側はID・パスワードの組み合わせが増えると管理も大変になるので、利便性が向上し
セキュリティリスクも減少させることが出来ます。

### AWS SSO の機能

– AWS Organizations との統合

[AWS Organizations](https://qiita.com/miyuki_samitani/items/c34185fe04f6c4f35449) と連携し

AWSからHerokuでのデプロイの仕方とつまづいたところ

AWS(Amazon Linux2環境)からRailsアプリをデプロイした。
https://yachin-tainou-zamurai.herokuapp.com/
プログラミング学習を初めて1ヶ月弱、ここまで長かった。独学ゆえに周りに質問できる人もおらず、何度も心が折れそうになった。しかし本気で世界を変えられると思っていたので諦められなかった。そしてまた明日からもアップデートしていかなければ…。

本題に戻って、デプロイを舐めていたが、本日丸一日かかってしまったため今後同じことがないよう書き留めていく。
非常に不親切なことにエラーの画像などがなく文字ばかりの投稿になるが、とにかくデプロイすることに精一杯だったのでご容赦いただきたい。

・デプロイの流れ(Herokuのアカウントを持っている前提)
一. 以下のコマンドを実行+Herokuのバージョンを確認

“`
source <(curl -sL https://cdn.learnenough.com/heroku_install) ``` ``` heroku -v ``` 二. デプロイするアプリのディレクトリに移動して

AWS認定セキュリティ – 専門知識 (AWS Certified Security – Specialty) に合格した

# 1. 初めに

– AWSエンジニアとして、何かSpecialtyの資格を取ってみようと思い、業務的にも既存知識的にも一番なじみがあり取り組みやすそうな「AWS Certified Security – Specialty」にチャレンジすることにした。

# 2. 勉強法

## 2.1 先人の体験記
まずは合格体験記で勉強の仕方の流れを確認するとともに、「自分も取るぞ」、というモチベーションを高めた。

– [AWS 認定セキュリティスペシャリティ試験合格へ向けてやったこと](https://dev.classmethod.jp/articles/i-have-taken-security-speciality-exam/)
– [AWS Certified Security – Specialtyに合格したよ!](https://qiita.com/tomoki-koike/items/7acd2aec5401ee98d592)
– [AWS Certified Security Specialty 合格記録](https://qiita.com/shinon_uk/it

【初心者】AWS Secrets Manager と AWS Systems Manager Parameter Store を使ってみる

# 1. 目的
– AWSのセキュリティ関連サービスの復習をしている。パスワードなどの保護すべき値を安全に保存するための仕組みであるAWS Secrets Manager と AWS Systems Manager Parameter Store について、それぞれを試して使い勝手などを確認する。
– 機能の差異や使い分けについては、Qiita記事「[AWSのParameter StoreとSecrets Manager、結局どちらを使えばいいのか?比較](https://qiita.com/tomoya_oka/items/a3dd44879eea0d1e3ef5)」に詳しく整理、網羅されており、それを読むだけで一通り理解できるが、一応自分でどんなものか試してみる。

# 2. やったこと

– RDSと、RDSへ接続し操作する用のEC2インスタンスを作成する。
– RDSに接続する際のパスワードをそれぞれAWS Secrets Manager と AWS Systems Manager Parameter Storeに保存し、EC2インスタンスからの接続時に、値を呼び出して利用す

AWS CodeBuildのビルド成果物をCodeArtifactにMavenで登録する

# 目的

CodeCommit上のJavaソースをCodeBuildでビルドして生成されたjarをCodeArtifactに登録します。CodeCommit、CodeBuildおよびCodeArtifactは設定済とします。

# ソース

“`
buildspec.yml
pom.xml
settings.xml
src
“`

## buildspec.yml

“`
version: 0.2

phases:
install: {}
pre_build:
commands:
– export CODEARTIFACT_TOKEN=$(aws codeartifact get-authorization-token –domain ${CODEARTIFACT_DOMAIN} –domain-owner ${CODEARTIFACT_DOMAIN_OWNER} –query authorizationToken –output text)
build:
commands:
– cp settings.xml ~/.m2/

Amazon DynamoDB Accelerator (DAX)ってなんだろ?

DynamoDBへのアクセスをキャッシュによって高速化させるみたいなイメージのDAXですが、もう少し説明できるようになりたいので、基本的なことから学びなおそうと思います。

# ドキュメント
[Amazon DynamoDB Accelerator (DAX) | AWS](https://aws.amazon.com/jp/dynamodb/dax/)

## 概要
– DynamoDB用に特化したフルマネージド型高可用性インメモリキャッシュ
– 1 秒あたりのリクエスト数が数百万件になる場合でも、ミリセカンドからマイクロセカンドへの最大 10 倍のパフォーマンス向上を実現
– マネジメントコンソールやSDKから簡単に有効化できる
– VPC環境で動作

とりあえず爆速になるっていうのはよく聞きますね。
VPC環境で動作するというのは知りませんでした。

![image.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/1162215/306fddac-1bb3-71d0-786f-1f7e9c2aac3

【Microsoft Azure】AWS脳の人がAzureをはじめてみた

# はじめに

この記事では Amazon Web Services の SAA を取得した一般男性が
Microsoft Azure のあんなことやこんなことについて
AWS の情報を交えながら用語をまとめた記事です。

ベストプラクティスや間違いがあれば
書き直していく予定です。

## 参考資料

[Microsoft Azure 公式ドキュメント](https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/?product=featured)

[AWS サービスと Azure サービスの比較](https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/architecture/aws-professional/services)

[Azure 合格教本](https://www.amazon.co.jp/dp/B0872LVYD6/ref=cm_sw_r_tw_dp_91AD3H6C7PHGCMRV75WN)

## Microsoft Azure とは

Microsoft のクラウドコンピューティングサービス
アズレではなく「アジ

【実務経験なし】SAA-C02合格体験記&個人的合格のコツ

こんにちは、yassanです。
AWS SAA-C02、合格しましたので、合格体験記なるものを書きます!

ただ自慢話になってしまわないように、これから試験に挑戦する人の助けになるように、
色々情報を残しておきます。

## 経緯
(興味がなければ読み飛ばしてください!)

### 簡単に自己紹介
– この春で社会人3年目
– 社内SEからITベンダーに転職
– AWSの実務経験はなし
– [Twitterやってます](https://twitter.com/yassan10787859)

### なぜ受けた
AWSに興味があり、パブリッククラウドのアーキテクチャ作ったりする仕事がやってみたいと思っていました。
資格を持っていれば、仕事のチャンスが来たときに優先的に回してもらえるかなぁと思った次第です。

## 結果
結果は、726点。ギリギリの合格でした。
「実務経験なしでは、満点近くを狙うのは難しい」とどこかの記事でみたような気がしますが、まさにその通りなのかなと思いました。

## やったこと

### ハンズオン学習
ハンズオン学習は、[AWSクラウドテック](https:

ECS周りのログを見る方法共有

## 結論
– ECSのtaskが起動した後は、 `CloudWatch logs` で確認可能です
– task definitionのlogConfigurationのlogDriverをawslogsに設定した場合だけ
– ECSのtaskが起動する前は、AWSコンソール上でcluster -> service -> **Events** で確認可能です
– ECSのclusterにserviceを作った場合だけ可能
– ECSのContainer Agentログはコンテナインスタンスにsshで入って `/var/log/ecs/ecs-agent.log` で確認可能です
– https://docs.aws.amazon.com/AmazonECS/latest/developerguide/logs.html

## 紹介始めます
### ECSのtaskが起動した後は、 `CloudWatch logs` で確認可能です
![console_task_detail1.PNG](https://qiita-image-store.s3.ap-northeas

CodeCommitのPRイベントとかをTeamsに通知する

CodeCommitのイベント(ブランチ/PR作成、マージなど)をMicrosoft TeamsのIncoming Webhookに通知する仕組みを作りました。
Teamsがメインのコミュニケーションツールで、CodeCommitでコード管理することが多い皆様(某弊社)向けです。

## イメージ

![image.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/434589/f02c1f21-010c-abf8-99f6-243df2e517a9.png)
![image.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/434589/0ce5441b-3b42-a1a3-8231-c780cbd0b87c.png)

## 使い方

[Serverless Application Repositoryで公開](https://serverlessrepo.aws.amazon.com/applications/ap-nor

【トラブルシューティング】 CodeDeploy detected that the replacement task set is unhealthy.

# はじめに

CodeDeployにて以下のエラーメッセージの形で失敗してしまう事象に遭遇。

> CodeDeploy detected that the replacement task set is unhealthy.

このエラーメッセージでググっても原因がわかる記事がなかったので作りました。

![CodeDeploy.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/91562/c73c912c-5b4f-117c-9525-5a2889f09d3b.png)

# 前提

* ECS Fargate 利用
* Blue/Green Deployment 設定のApplication、Deployment Group にて CodeDeployでECS Fargateへデプロイする作り
* BlueなTarget GroupとGreenなTarget Group2つ存在
* ELB (NLB) がリスナーでどちらかを指定している

# 原因

ECS ServiceのEventのロ

【AWS認定資格】新卒1年目でAWS10冠した話

##自己紹介
こんにちは!
今回はタイトル通り、2020年度に新卒で社会人の仲間入りをした自分が、
一年目でAWS認定資格10冠を達成できたので、勉強法や難易度など共有できればと思います。

##経歴
理系大学出身(情報科学系ではない)
プログラミング経験ほぼなし
基本情報技術者取得済み

##AWS試験の振り返り
現在(2021/3)Alexa Skill Builderが消えたので、11個の試験があります。
![image.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/1123830/db6f08be-681b-d51f-eebc-008c2525878c.png)
そのうち、基礎コースのCloud Practitioner以外の10個を取得しました。
取得日等は以下の通りです。
![WS000003.JPG](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/1123830/501d71c4-3302-6f9a-0589-731

AWS エラー解決 Uncaught ReferneceError:PhpDebugBar

#はじめに
AWSのデプロイを完了はしましたが`Uncaught ReferneceError:PhpDebugBar is not defined
`というエラーが出ました。最初にローカル環境でデバックツールを導入したので本番環境では不必要になります。こちらを削除する為に備忘録として投稿致します。

![“スクリーンショット” 2021-03-30 11.15.49.jpg](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/698439/103d643d-fffc-5d78-1d98-58ed5d349d9b.jpeg)

#ステップ1
Configフォルダのappを編集

“`app.php
‘debug’ => env(‘APP_DEBUG’, false),
“`

#ステップ2
ローカル環境にて実行するアプリをディレクトリに設定して下記を実行

“`
composer remove barryvdh/laravel-debugbar
“`

#ステップ3
デバックバーを削除できたので`compo

Datadogで監視しているCloudWatchの監視メトリクスの遅延問題が解決!!! CloudWatch Metric Streams の機能が追加されました~!

# 概要
* 昨日(2021/03/31)、[CloudWatch Metric Streams](https://aws.amazon.com/jp/blogs/aws/cloudwatch-metric-streams-send-aws-metrics-to-partners-and-to-your-apps-in-real-time/)なるものが登場しました。

## CloudWatch Metric Streams
* CloudWatch Metric Streamsとは、CloudWatch MetricのデータをKinesis Data Firehoseに流し込むことができる機能です。

![スクリーンショット 2021-04-01 12.07.36.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/563635/7bf80cee-f7d4-d96e-ebea-cc57ba978110.png)

* これにより、**CloudWatchのメトリクスデータを、DatadogのようなSaaS

WEB系”微”経験者がポートフォリオを独学で作るまで【Rails , Nuxt.js , AWS , Docker , Github actions】

# はじめに
みなさんこんにちは![こだ](https://twitter.com/koda_program)と申します
記事にアクセスしていただきありがとうございます!

今回、web開発がほぼ未経験の私が比較的モダンと言われている言語やツールを使ってポートフォリオを作ってみたので、この記事にて紹介させて頂きたいと思います。

ちょっと調べるだけで色々な未経験者の方が素晴らしいポートフォリオを作成している記事を見かけ、もしかしたら少し乗り遅れてしまった感もあるかもしれませんが、私も公開させていただきます!
是非同じ未経験の方やプログラミングの勉強を始めたばかりの方などの参考になれば幸いです。

#### 自己紹介

私は現在27歳で、10ヶ月ほど前に仕事をやめ、それまでに貯めたお金とweb系企業でのアルバイトで生活しています。
大学を卒業した後、新卒でSier企業に入社し、COBOLという言語を3年ほど経験しながら、趣味でPHPなどの言語に軽く触ったり、業務で扱ったりという生活をしていました。

そんな私がWEB系エンジニアに興味を持ち、2021年2月からポートフォリオ作成を始めまし

AWS 画像が表示されない

#はじめに
AWSをなんとかデプロイをできましたが画像が反映されないというエラーが発生しました。ローカル環境では反映されるが本番環境では反映されないというエラーが今後発生する可能性があるので備忘録として投稿致します。

#状況
ローカル環境では画像は反映されるが本番環境では反映されないエラー

#エラー内容
本番環境にて検証ツールを確認したところ下記のエラーが出ていました。

“`
Failed to load resource: the server responded with a status of 404 (Not Found) 
“`
#画像の拡張子を確認
vscodeにて画像フォルダを確認して拡張子を確認しました。下記の様になっていました。

“`image.php
//階層 css /images /写真ファイル
sample.JPG
“`

#エラー解消
###画像の拡張子を小文字に変更

“`image.php
//階層 css /images /写真ファイル
sample.jpg
“`
#Gitでファイル名の大文字・小文字の変更を検知するようにする
ロー