JAVA関連のことを調べてみた2021年09月21日

JAVA関連のことを調べてみた2021年09月21日

【Java】Javaを基礎から固めてオブジェクト指向を身につける①

#目的

* DMMWEBCAPカリキュラムのアウトプット
* Javaを通してオブジェクト指向について知る

#実際の手順と実例
###1.オブジェクト指向とは

カリキュラムに入る前にオブジェクト指向が何かわからなかったので、そこから触れていきます。

カリキュラム内の定義だと下記の通り

> オブジェクト指向とは、拡張性や保守性の高いプログラムを書くための考え方です。
プログラムが大規模になると複雑になりすぎて、プログラムの追加や修正が難しくなります。オブジェクト指向プログラミングであれば、そのような問題に悩まずに、大規模なプログラムを作成できます。これもJavaが普及した1つの要因です。

それならオブジェクト指向は?と聞かれたら、
「拡張性や保守性の高いプログラムを書くための考え方です。」と
答えればいいのか!と思った矢先に、他の記事を見てみると、

> オブジェクト指向とは?その答えは1つじゃない!

という記事を発見。
開発工程によってオブジェクト指向の捉え方が違うらしい。

参照

https://products.sint.co.jp/topsic/blog/obje

元記事を表示

Java Silver SE11を90%正解で合格するまでの道のり

# はじめに
この度、Java Silver SE11 を受験し、無事合格しました!
合格するまでの道のりを、備忘録として残したいと思います。
どの教材を何%正解して受験に挑んだのか、具体的な記録も残してあるので、よければのぞいていってください。

# 目次
* [Java Silverってなに?](https://qiita.com/uzura56/items/767915fd42525e052dee#java-silver%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%81%AB)
* [勉強スタート時の私のレベル](https://qiita.com/uzura56/items/767915fd42525e052dee#%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E6%99%82%E3%81%AE%E7%A7%81%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB)
* [受験前の準備](https://qiita.com/uzura56/items/767915fd42525e

元記事を表示

Java再入門 ~Java11 ジェネリクス、ダイアモンド演算子

# ジェネリクス

ジェネリクスは型をパラメータ化することができる仕組みで、Java11どころかJava5からあります。
使わないとListとかMapとかを使えないに等しいような状態になるので、まったく知らないという人もいないと思いますが、自分で型パラメータの宣言をしたことはなかったり、extendsやsuperが出てくると自信がなくなったりする人は少なくないのではないでしょうか。

自分で宣言して利用しようとしたときに、まず悩むのはどこに書いたらいいのかです。以下の3パターンあります。

1. クラスに宣言する
2. メソッドに宣言する
3. コンストラクタに宣言する

個人的にコンストラクタに宣言したくなったことは一度もないのですが、できるかどうかでいうとできます。
クラスやコンストラクタに宣言する場合の例は以下です。

“`java
public class GenericsClass {

T obj;

A piyo;

Huga huga;

public Gener

勉強会用のJavaの資料を作った話

# まとめ

勉強会用の資料を作ったので、共有を楽にするためにアップロードしておいたという話。

# 勉強会について

現在の自分の職場にて新しく勉強会を開くことになり、自分が先陣を切ることにした。
ただし、SESで単独で派遣されている身なので、他の社員の技術レベルは一切わからない。
そのため、下記のような思考で勉強会用の資料を作成した。

* すくなくとも、文法を調べる資料は社内にある
* 相手の技術レベルはわからない
* 低いレベルの人でもわかる課題を作りたい
* できるだけ、次回に「良い設計とはなにか」を伝えられるような課題にしたい
* できる人用の内容も盛り込んでおきたい
* どこにでもありそうなかんたんな課題を比較的高度な設計方法によって作成すると新規性が出そう

# 資料

そうした結果できたのが、下記の資料である。