- 2021.02.10
JavaScript関連のことを調べてみた2021年02月10日
Yellowfinのコードモードダッシュボードでレポートのグラフ表の切り替えを一括で行う #概要 これまでYellowfinv9が発表されてからいろいろなダッシュボードのカスタマイズを検証してきましたが、今回はダッシュボードに表示されているレポート全てをボタンクリックでグラフ表示・表の表示を切り替える方法を試してみました。 ![](https://user-images.githubusercon […]
Yellowfinのコードモードダッシュボードでレポートのグラフ表の切り替えを一括で行う #概要 これまでYellowfinv9が発表されてからいろいろなダッシュボードのカスタマイズを検証してきましたが、今回はダッシュボードに表示されているレポート全てをボタンクリックでグラフ表示・表の表示を切り替える方法を試してみました。 ![](https://user-images.githubusercon […]
Javaで学ぶアルゴリズム 第2弾:写像 # #Javaで学ぶアルゴリズム < 写像 > ##はじめに Javaは授業で触れただけで全くの初心者であり,何もわかっていない.なので,基本的なアルゴリズムをJavaで実装し,アルゴリズムの理解を深めるとともに,Javaにも慣れていきたい. その第2弾として写像を扱う. ##写像 実は,中学校や高校の数学で見たことのある度数分布というのは,まさに写像であ […]
Go – error handlingにおけるnilでハマった ## 前提 この記事は以下環境で調査した結果を元に記載しております。 – OS : MacOS BigSur11.2 – Go : ver 1.15.6 – IDE : Visual Studio Code *プログラミング初学者が書いた記事なので、もしご指摘などございましたらコメント頂 […]
MaterialDatePickerで未来日を選択できないようにする ## やりたい事 MaterialDatePickerで日付を選択するとき、デフォルトでは過去/未来含めて全ての日付が選択できる。 ここで、「未来日は選択させたくない」という要件が出てきたとき、選択日に制限を加える必要がある。 ## 解決方法 `DateValidator`で制限を作成して、MaterialDatePickerの […]
AWSのEC2利用する際忘れてしまうコマンドメモ 結構 オンプレ と違うのでメモを表記失礼します。 “` sudo -i でrootに移動する。 “` ec2-userでviを編集した保存する場合は [E45: ‘readonly’ option is set (add ! to override) が出た場合に保存する方法] (https://qi […]
アマゾン売れ筋ランキング(本) #1 ¥1,540 本当の自由を手に入れる お金の大学 #2 ¥2,585 1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書 #3 ¥3,300 【Amazon.co.jp 限定】ZOC BIBLE(特典:生写真1枚(全6種類)ランダム封入) #5 ¥1,540 推し、燃ゆ #6 ¥1,078 スマホ脳 (新潮新書) #7 ¥2,316 A4一枚英語勉強法 見るだ […]
protocolを使ったdelegateについて protocolとは、「手続き・手順」といった意味だが、 “こういった実装をしてくださいね”といった「約束事・決まり事」と解釈した方が、 iOS開発においては理解しやすい。 “`swift protocol FooProtocol { var id: Int { get } func test1() func t […]
アプリ制作 herokuでのslug sizeについて ##この記事について プログラミング初学者の私が初めてherokuにデプロイする際につまずいてしまったところを共有していけたらと思います。少しでも参考になれば幸いです。 ##herokuでのデプロイ 今回私はFlaskを使ったアプリの開発を行いherokuへデプロイしようとしました。しかし最初から上手くいくはずもなくエラーがバンバン出てきまし […]
数学パズル本で出てきた初見のコードたち # はじめに プログラミング学習の一環として数学パズル本を解いています。 もともと数学はどちらかといえば好きなので、解決の方向性や解き方は比較的パッと思いつきます。 紙とペンさえあれば、一応ゴリ押しで解けちゃうこともあります。 が、それをコードに書き起こすとき、 **「この考え方を、どうやってコードに書けばいいの?」** と陥ることが多々あります。 分からな […]
テストコードを書いてみよう③ ここではコントローラーのテストコードを書いていきます。 モデルとコントローラーでは、テストコードを書く方針が以下のように異なります。 |テストコードの種類|テストコードを書く方針| |—|—| |モデル|インスタンスを生成し、想定どおりの挙動になるか(バリデーションが正しく働くかなど)を確かめる| |コントローラー|アクションにリクエストを送っ […]