JAVA関連のことを調べてみた2022年04月03日

JAVA関連のことを調べてみた2022年04月03日

auカブコム証券のkabuステーションREST APIのテスト用モックサーバーを作る

# はじめに

前記事
1. [auカブコム証券のkabuステーションREST APIをcurlで叩く](https://qiita.com/hiuchida/items/fcdd3d6ff921b386a37e)
2. [auカブコム証券のkabuステーションREST APIをjava(generated by the swagger code generator)で叩く](https://qiita.com/hiuchida/items/73b7fc846d4c9501ef2f)
3. [auカブコム証券のkabuステーションREST APIの残高照会をcurlとjavaで叩く](https://qiita.com/hiuchida/items/9eb5336755a3d1b1a3df)
4. [auカブコム証券のkabuステーションREST APIの残高照会から先物OPのdeltaを計算する](https://qiita.com/hiuchida/items/6e0d8d5114192bec1632)

最近、思いついたビジネスロジックを、相場がお休みしている土日に作ろうと思った

元記事を表示

初心者向けのJavaのマルチスレッドプログラミングを学ぶ題材

# はじめに
チーム内でJavaプログラミング初心者向けの勉強会をしていて、そのときに出したマルチスレッドプログラミングの勉強用の題材とメンバーからの回答例です。
よくある事例からお題を作ってみたら、いろんな回答が返ってきました。

# お題
以下のプログラムをスレッドセーフにしてみよう

“`java:スレッドアンセーフ(お題)
package study.concurrent;

import java.util.concurrent.CountDownLatch;
import java.util.concurrent.ExecutorService;
import java.util.concurrent.Executors;

import lombok.Getter;

public class ThreadUnsafeMain {

private static ExecutorService executor = Executors.newSingleThreadExecutor();

public static void main(String[]

元記事を表示

【Java】ファイル操作関連

# まえがき
Javaではファイル操作関連クラスが豊富に提供されている。それぞれのクラスの役割/使い方についてまとめる。
# java.io と java.nio と java.nio2
JDK6/SE6:io系(File)
JDK7/SE7:nio系(Files, Path)
JDK8/SE8:nio2系(nioの強化)+ Stream + ラムダ式 + メソッド参照

SE → JavaAPI群。JDKの一部品。
JDK → Java開発プログラムのセット(ソフトウェア)
# JDK6/SE6:io系(File)
## File
・ファイルの置き場所を定義する
・ファイルを操作する

# JDK7/SE7:nio系(Files, Path)
## Path
・ファイルの置き場所を定義する
## Files
・ファイルを操作する

Fileクラスの2機能を、PathクラスとFilesクラスで分割したような形。
**Fileクラスにはない便利機能がPathとFilesにはあるので**、JDK7/SE7以上の環境である場合は
 ✕ Fileクラス
 〇 Pathクラス&Filesク

元記事を表示

SpringBootの値をJavaScriptに渡す方法

# はじめに
SpringBootで設定した値をJavaScriptに渡す際に、少しばかり、つまずいたため備忘録がてら記録しておこうと思います。
SpringBootとJavaScriptを用いた場合には、非常にあるあるな事象だと思うので、ご参考になれば幸いです。

# ControllerからJavaScriptに値を渡す方法
以下のように`Model`に登録してある値をJavaScriptに渡したいとします。

“`java:SampleController.java
@GetMapping(“/index”)
public String getIndex(EasyHouseholdForm form, Model model) {

model.addAttribute(“form”, form);

return “sample/index”;
}
“`

これを渡す方法は`Thymeleaf`で以下のようにします。

“`html:index.html