2022年4月

18/41ページ
  • 2022.04.18

Node.js関連のことを調べてみた2022年04月18日

NestJSでアプリを構築する際に気をつけたいこと # はじめに NestJSバックエンドアプリはデフォルトのままだと、サーバ情報がバレます。 下記のResponse HeadersのX-Powered-Byをご覧ください。Expressだとバレます。 ![image.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/ […]

  • 2022.04.18

JavaScript関連のことを調べてみた2022年04月18日

ShopifyデータをHTMLベースでJSへ渡す方法 今回は、どうしても面倒だった、Liquid data > jsへjsonで渡す > jsでHTMLテンプレートにデータを入れて出力 の工程で楽出来ないかと思い…試行錯誤した結果、上手くいったので共有したいと思います。 なぜ、この方法を考えたかと言うと、たまにある一覧データでのもっと見るボタン。 Liquidでの実装も可能だが、独自カスタムをした […]

  • 2022.04.18

Lambda関連のことを調べてみた2022年04月18日

アプリ用EC2周りの構築でやったこと(2) AutoScalingGroupの起動テンプレートVer設定 [「アプリ用EC2の構築でやったこと(1) backup先のGolden image作成」](https://qiita.com/nsaito9628/items/bcb17830d4f547816896)の続きになります 前回同様にVPCまわり、セキュリティ、EC2、ユーザーアプリの話はあり […]

  • 2022.04.18

JAVA関連のことを調べてみた2022年04月18日

よく使うSpring Boot の アノテーションまとめ Java/Kotlinのフレームワークとして有名な、「Spring Boot」を仕事で使っています。 Spring Bootを使っていると、アノテーションと呼ばれる@マークで始まるタグのような目印が出てきて、最初は面食らいました。 よく使うアノテーションは比較的限られているので、それをまとめてみました。 # Component アノテーショ […]

  • 2022.04.18

Go関連のことを調べてみた2022年04月18日

goのポインタ ## ポインタ – ポインタを渡すというのは、変数の内容を渡すのではなく、変数のメモリの値を渡すという意味 – なので、渡された関数などで、値の変更が合った場合は、渡された関数の外であってもそのポインタを参照すると値は変わっている – ポインタではない通常の変数のわたし方の場合は、変数のコピーが渡されるため、関数内で値が変わった場合、変数が渡され […]

  • 2022.04.18

Android関連のことを調べてみた2022年04月18日

Mockitoでのユニットテストに入門してみた # Mockitoとは Mockitoとは、Javaアプリケーション開発においてデファクトスタンダートになっているモックライブラリです。 ユニットテストを記述するする際、テスト対象が他のコンポーネントに依存している場合、その依存しているコンポーネントとそっくりな振る舞いをするテストダブル(影武者)を作成する必要があります。 自前でテストダブルを作成す […]

  • 2022.04.18

AWS関連のことを調べてみた2022年04月18日

AWSのRoute53でStripe Checkoutにカスタムドメインを設定する Stripeが提供するリダイレクト型の決済APIがStripe Checkoutです。 通常リダイレクト先の決済ページは、`https://checkout.stripe.com`を含むURLです。 もし表示されるURLを、独自のストア・サービスのドメインに変更したい場合は、Stripe Dashboardから設定 […]

  • 2022.04.17

Python関連のことを調べてみた2022年04月17日

『Python1年生』で勉強中(その2) ## この記事について 『Python1年生』(以下、書籍)でPythonを学習する初心者の記録です。 今回も大したことは書いていませんが、こういうのは習慣的にやるべきだと最近読んだ別の本に書いてあったので、とりあえず書き散らします。 ■ バックナンバー ・[『Python1年生』で勉強中(その1)](https://qiita.com/megrim_q/ […]

  • 2022.04.17

Rails関連のことを調べてみた2022年04月17日

Rails×Nuxtで初期プロジェクトを作成しgitサブモジュールで管理する手順 ## はじめに Docker環境下のフロントエンド(Nuxt.js)とバックエンド(Rails API)を別々のリポジトリとして切り分けてみたい。となった際に、サブモジュール化する手順を学びました。 本記事では、「Rails×Nuxtで初期プロジェクト作成し、サブモジュール化するまでの流れ」を備忘録的にまとめています […]

1 18 41