- 2022.08.29
AWS関連のことを調べてみた2022年08月29日
docker-compose + capistrano ## 前置き 一応、AWSにデプロイすることを想定しています すでに手動デプロイが成功している前提で行います ## 構成 本番環境用にふたつ用意する – docker-compose.production.yml – Dockerfile.production ## コンテナ内にキーを保存 ローカルで下記コマンドを実行 […]
docker-compose + capistrano ## 前置き 一応、AWSにデプロイすることを想定しています すでに手動デプロイが成功している前提で行います ## 構成 本番環境用にふたつ用意する – docker-compose.production.yml – Dockerfile.production ## コンテナ内にキーを保存 ローカルで下記コマンドを実行 […]
エンジニア歴2年半、やっとOSSに貢献できました。 # 初コントリビュート OSSへのコントリビュートを初めて出来ました!やったことはドキュメントの修正ですが、自分の中で大きな一歩なので記事にしてみます。 これまでOSSに何かしらコントリビュートしたいな、と思いつつ全然出来なかったのでちょっと自信を持てる良いきっかけになりました。 私以外にも「やりたいけど出来ないよ〜」「どうしたら良いの?」という […]
SwiftUI: Mapを表示してピンを立てる 自分用の時刻表アプリを作ろう、という記事を書いた時に、乗り場をタップすると、その乗り場の地図を表示できたらいいなと思ったので、調べました。 https://qiita.com/tnar-f/items/1a95429cf5e8547f0b2f 以下、調布駅北口ロータリー周辺の地図を表示し、12番乗り場にピンを立てるコードです。 “`Swi […]
Zennのタグ情報を分析してみた # 概要 QiitaとZennってどんな特徴があるの? 前回Zennのスクレイピングを投稿したのですが、 そちらで取得した情報をPythonを用いて時系列順に分析してみました。 # 目次 [1.タグ情報の時系列グラフ](#1タグ情報の時系列グラフ) [2.実行環境](#2実行環境) [3.コード概要](#3コード概要) [4.感想](#4感想) [5.最後に](# […]
deviceを使わないでログイン認証機能を作ってみる ※この記事はRails初学者向けです :::note info deviceってなに? railsのgemの一つで、ログイン認証機能が簡単に実装できる。 [https://github.com/heartcombo/devise](https://github.com/heartcombo/devise) ::: gemは便利だけど、勉強のため […]
deviceを使わないでログイン認証機能を作ってみる ※この記事はRails初学者向けです :::note info deviceってなに? railsのgemの一つで、ログイン認証機能が簡単に実装できる。 [https://github.com/heartcombo/devise](https://github.com/heartcombo/devise) ::: gemは便利だけど、勉強のため […]
statsmodelsのseasonal_decomposeを活用した時系列データの可視化 # 1.時系列分析とは? 時系列分析とは、周期的なデータがありそうなデータに対して 未来の売り上げなどを予測する分析手法になります。 時系列分析に用いるライブラリの一つとして『statsmodel』というものがあり、とても便利なものになります。 今回はデータを可視化しながら解説します。 ## 2.使用するデ […]
Python,Ruby,PHP,Java,JavaScript,Perlの繰り返し構文の比較 Python,Ruby,PHP,Java,JavaScript,Perlの繰り返し構文の比較 # Python https://qiita.com/atsui-ocha/items/5b8e4f973b36e78fdaf1 # Ruby https://qiita.com/beanzou/items/62 […]
Electronでデスクトップアプリをサクッと作る(ボタンイベント付き) Electonは、JavaSriptとHTML、CSSを知っていればアプリを作ることができるフレームワーク。 公式のドキュメントが日本語対応しているところもうれしい。 https://www.electronjs.org/ ビルド時のコマンドにオプションを指定すると、winodwsやMac、Linux用のアプリも作れる。 # […]
ブラウザゲームを作ってみよう(その11:サンプルゲーム作成その4) # はじめに [その10](https://qiita.com/noji505/items/a4fa4d9a1f37a80d7690)ではゲームのバランス調整を行いました。 今回はオプションモードを追加してみたいと思います。 # オプションモードについて タイトル画面からオプション画面へ入れるようにし、そこでゲームのパラメータを変 […]