- 2022.10.11
ITエンジニアが読むべき技術書 2022年10月11日
技術書典13ドタバタ出典記【パート2】〜アマゾンで紙の本を出版してみたはなし # 概要 最近話題の(といっても1年くらい前ですが)アマゾン KDP ペーパーバックという、個人出版で紙の本が作れてアマゾンのサイトで売れるサービス(たとえば ImpressWatch の記事「[アマゾン、Kindleストアで“紙”の本を個人が出版できるサービス](https://www.watch.impress.co […]
技術書典13ドタバタ出典記【パート2】〜アマゾンで紙の本を出版してみたはなし # 概要 最近話題の(といっても1年くらい前ですが)アマゾン KDP ペーパーバックという、個人出版で紙の本が作れてアマゾンのサイトで売れるサービス(たとえば ImpressWatch の記事「[アマゾン、Kindleストアで“紙”の本を個人が出版できるサービス](https://www.watch.impress.co […]
モバイルアプリの自動テストツールShiratesを使ってみよう 本記事は自動テストツールShirates(シラテス)の紹介記事です。※はてなブログからの転載です。 # モバイルアプリのテストの自動化 昨今、ソフトウェアテストの自動化がますます重要になっています。モバイルアプリも例外ではありません。自動化を実現するツールには有償・無償のものが多数存在します。無償のもので注目されている製品としてはAp […]
【AtCoder】WAが出た時の対処法(灰色コーダー向け)【競技プログラミング】 問題を読み、コードを書き、入力例で確認し、全部OKだった。 意気揚々と提出したら **無慈悲な「WA」** 。 どこが間違っているかもわからない・・・。どうしよう・・・。 そんな時の対処法をお伝えします。 なお、この記事は初心者~灰色の方向けに書いていますので、茶色以上の人には当たり前に感じることが多いと思います。 […]
Railsでカラムにnull制約を後から設定する # 目的 Postテーブルにある既存のtitleカラムに“`null:false“`を追加すること # 設定方法 ### migartionファイルの作成 “`ruby $ rails g migration ChangePresenseTitleOfPosts create db/migrate/2022100 […]
Railsでカラムにnull制約を後から設定する # 目的 Postテーブルにある既存のtitleカラムに“`null:false“`を追加すること # 設定方法 ### migartionファイルの作成 “`ruby $ rails g migration ChangePresenseTitleOfPosts create db/migrate/2022100 […]
【Python】プログラミング問題 文字と整数の組のソート2 を自分なりに解説【paiza】 # はじめに paizaラーニングはプログラミング学習が出来るプラットフォームです。 問題はランク付けしてあり、ランクが上がると難易度がアップします。 paizaラーニングのレベルアップ問題はユーザー同士で解答を教え合ったり、コードを公開することが可能です。 自分が難しいと感じた問題のコードを解説するこ […]
PHP sprintf関数の意味・動作 なかなか使う機会がなく知らなかったのでメモ。 ### PHPマニュアル [sprintf](https://www.php.net/manual/ja/function.sprintf.php) ## 説明: “`jsx sprintf(string $format, mixed …$values): string “` […]
依存パッケージの脆弱性修正には、package.jsonのoverrides / resolutionsフィールドを使いましょう ## はじめに この記事は、npmとyarnの依存関係ツリーを上書きする`overrides` / `resolutions`フィールドの使い方を共有するためのものです。 ### 想定する環境 – node.js 16.17.1 – npm 8. […]
依存パッケージの脆弱性修正には、package.jsonのoverrides / resolutionsフィールドを使いましょう ## はじめに この記事は、npmとyarnの依存関係ツリーを上書きする`overrides` / `resolutions`フィールドの使い方を共有するためのものです。 ### 想定する環境 – node.js 16.17.1 – npm 8. […]
Amazon ComprehendとLambdaを利用した感情分析APIを作成する # はじめに AWSを利用してのテキスト分析が何か出来ないか?と思い、調べていたところ、**Amazon Comprehend**なるものを知りました。 POSTリクエストで「特定の文書」を送ると、文書内の感情分析を行うAPIを作成してみたので、ご紹介します! ※とりあえずAPIを作って動かしてみたい方向けの記事で […]