iOS関連のことを調べてみた2022年11月04日

iOS関連のことを調べてみた2022年11月04日
目次

【Swift】for文内のif文を省略できるらしい

# はじめに
SwiftLintを使ってたら警告が表示されて気づいたのですが、for文内のif文は`where`を使って1文にできるらしいです。

# やりかた
“`swift
for user in users {
if user == “SNQ-2001” {
print(“自分です”)
}
}
“`

“`swift
for user in users where user == “SNQ-2001” {
print(“自分です”)
}
“`

# おわり
こういうコードの省略形みたいなの知るとめっちゃ嬉しくなっちゃいます笑

元記事を表示

画面ミラーリング専門開発キット「LetsView SDK」とは?インストール&設定する方法についての説明

画面ミラーリングは現在娯楽だけでなく、テレワークやオンライン授業、VRメガネの使用など様々な場面で応用されています。企業や組織にとって、もしアプリに画面ミラーリング機能を追加したい場合、1から開発するより、SDK開発キットを直接に導入したほうが便利で速いでしょう。このような理由でスクリーンミラーリング用の専門SDKキットが誕生されました。今回はご紹介致します。

「LetsView SDK」とは?

「LetsView SDK」とは、プラットフォームやシステムを問わずに動作可能でプロな画面ミラーリング開発キットです。AirPlay、Miracast、DLNA、AMCast(自社開発)など、さまざまなスクリーンミラーリングプロトコルとの互換性があり、アプリなどに便利に導入することができます。人気画面ミラーリングアプリApowerMirrorの開発とサポートは「LetsView SDK」開発チームが担当されています。

![what-is-

元記事を表示

IntelliJ エミュレータがサイドバーに出てしまう問題

IntelliJは初期設定でエミュレータをサイドバーに表示しますが
今回、サイドバーじゃなくて、普通に表示してほしいんじゃい!!ということで
エミュレータをサイドバーではなく、普通に表示します?

# 設定の編集
まず、IntelliJの`preferences`(設定)に行きます。
Windowsの方は、上に出ているメニューバーから
Macの方は、画面上にカーソルを当てて、`IntelliJ IDEA`>`Preferences`を押しましょう。

次に、検索バーに`emulator`と入力し、検索しましょう。
![image.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/2017749/3f6ffa49-b538-b9d5-07c7-b217c991ec4c.png)

検索結果
![image.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/2017749/5e28d24b-8522-573c-3b0c-f77eb9

元記事を表示

以前作った@resultBuilderでHTMLを書き出すDSLを手直ししながら、@resultBuilderの使い所について考える

SwiftUIとともに颯爽と登場した`@_functionBuilder`(aka `@resultBuilder`)ですが、いまいち使い所を見出せないまま時は過ぎました。

自分の観測範囲に限れば、SwiftUI以外で`@resultBuilder`が有効に使われているライブラリは見当たらず、持て余してるのは自分だけじゃないと思って溜飲を下げていたところです。

そんな中、Swift 5.7が正規表現に対応し、その中で正規表現構築用のDSLを用意してきました。

[RegexBuilder | Apple Developer Documentation](https://developer.apple.com/documentation/regexbuilder)

[swift-evolution/0351-regex-builder.md at main · apple/swift-evolution](https://github.com/apple/swift-evolution/blob/main/proposals/0351-regex-builder.md)

「**そ

元記事を表示

【iOS】アプリの設定にバージョンを記載する

# はじめに
タイトルだけだとイメージできないと思うので画像載せます。
![IMG_1572.jpg](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/1745371/50cc2add-fe02-13ee-e411-9be155ee3399.jpeg)

こんな感じのよくあるやつです

# 実装方法
### Settings.bundleの設定
メインターゲットのフォルダを選択します
![スクリーンショット 2022-11-02 17.56.51.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/1745371/5aeab3e3-5f14-5e43-e585-b0e7c8920a9a.png)
⓪ 「`⌘ + N`」で「Choose a template for your new file:」を開きます
① `Setting`と検索します
② 「Setting Bundle」を選択します
③ 「Next」を選択します
![スクリーンショ

元記事を表示

iOS16時代のStoreKit使用法 (SwiftUI)

# はじめに

SwiftUIで作成したアプリで、
ユーザーに評価やレビューを依頼するViewを表示しようと思ったのですが、
iOSのバージョンによって使い方がコロコロ変わっているのでまとめてみました。
(iPadOS, macOS, Mac Catalystでも事情は同じですが省略します)

# APIの変遷
* iOS 13.0 – (14.0でdeprecated)
“`Swift
SKStoreReviewController.requestReview()
“`

* iOS 14.0 – (deprecatedではない)
“`Swift
// 事前にUIWindowSceneを取得する必要がある。
SKSt

元記事を表示

SwiftのWebKitを使ってHTTPリクエストやレスポンスの中身を見てみる。

Swiftでアプリを開発している際に、Webブラウザの特定のページにおいて、特定の処理を実行したい場合があったので、その方法を共有してみたいと思います。

目次

  • HTTPリクエストとレスポンスの構造
  • 実装
  • 実行結果
  • 終わりに
  • 参考記事

HTTPリクエストとレスポンスの構造

 そもそもHTTPとは、Webサーバーから情報を取り出したり、Webサーバーへ情報を送ったりするために決められた通信の手法のことです。

図1:クライアントとサーバーの関係

HTTPの流れ

  1. クライアント側でURLを入力すると、URLで指定されたWebサーバーにリク
元記事を表示

UIViewをアニメーションさせるとタッチイベントが認識されない

## 問題

UIViewをアニメーションさせると、UIViewに配置したボタンなどのタッチイベントが認識されない。

### 例

* ポップアップを表示して、一定時間後にアニメーションしながら消す(スナックバー)

## 解決方法

* UIView.animateのdelayを指定する場合、animateを実行した時点からタッチイベントが発火しなくなるため、TimerでDelayする
* アニメーション開始まではイベントの捕捉が可能
* optionsにUIView.AnimationOptions.allowUserInteractionを指定する

“`swift
Timer.scheduledTimer(timeInterval: SnackBarView.Delay, target: self, selector: #selector(timerUpdate), userInfo: nil, repeats: false)

@objc private func timerUpdate() {
UIView.animate(withDuration: Sn

元記事を表示

【SwiftUI】Combineでテキストフィールドの文字数制限を実装してみた

# はじめに
「[比較して学ぶRxSwift入門](https://www.amazon.co.jp/%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%81%97%E3%81%A6%E5%AD%A6%E3%81%B6RxSwift%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%B3%89%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%EF%BC%88NextPublishing%EF%BC%89-%E9%AB%99%E6%A9%8B-%E5%87%8C-ebook/dp/B07LGMNXS3/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=XXQFBR71LQ04&keywords=%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%81%97%E3%81%A6%E5%AD%A6%E3%81%B6RxSwift%E5%85%A5%E9%96%80&qid=1667274135&qu=eyJxc2MiOiIwLjgxIiwicXNhIjoiMC4

元記事を表示

[iOS] サブスクリプションの実装 (StoreKit2, Xcode14)

# はじめに
最初に宣伝ですが、英語など外国語の学習に使える**iOSの単語帳アプリ**をリリースしました。
興味がある方は触ってみてください。

https://apps.apple.com/jp/app/id1633552796

このアプリにサブスクリプションを実装をしたので、本記事ではiOSのサブスクリプションの実装方法についてまとめました。

# StoreKit2ノススメ

iOSではサブスクリプションなどのApp内課金は、`StoreKit`フレームワークを使って実装しますが、StoreKitにはバージョン1と2があり、その2つはかなり実装方法が異なります。

StoreKit2はiOS15以降でしか使えませんが、**StoreKit1と比べて実装がかなり楽になる**ので、これからリリースするアプリならStoreKit2を使うのがお勧めです。

StoreKit2のメリットは、大きく**サーバーサイドのレシート検証が不要になった**点と、**全体的にAPIが便利になった**点で、これにより肌感覚ですが、StoreKit1の3分の1くらいの時間で課金周りの機能が作れるように

元記事を表示

【Xcode】実機でビルドできなくなった

# エラー
![スクリーンショット 2022-10-30 20.40.43.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/1745371/392b2ec6-c6d7-5fa8-46a1-a2c0324019e2.png)
“`
This operation can fail if the version of the OS on the device is incompatible with the installed version of Xcode. You may also need to restart your Mac and device in order to correctly detect compatibility.
“`

# 原因
サポートされていないバージョン

# 確認方法
![スクリーンショット 2022-10-30 20.42.32.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/174

元記事を表示

新 App Store 審査ガイドライン 翻訳&差分ガイド 2022年10月号

# はじめに

これは2022年10月24日付けで変更された App Store 審査ガイドラインの翻訳&差分ガイドです。

[前回](https://qiita.com/midnightSuyama/items/75d289dbca709bdc6494)からの主な変更点は、NFT のアプリ内課金や SNS 広告に対する Apple 税などです。

次の二点は軽微なため、各項目からは除外しています。
新 2.5.18 は 旧 3.1.7 から移行しただけ。
5.1.1(ix) は `highly-regulated` から `highly regulated` に表記変更しただけ。

https://developer.apple.com/app-store/review/guidelines/

# 新規項目

## 1.1.7 紛争や伝染病など最近の出来事を悪用する行為。

> Harmful concepts which capitalize or seek to profit on recent or current events, such as violent confli

元記事を表示

App Store Connectのリジェクト UIBackground

リリースしたiOSアプリの更新を行い審査を上げていたが
リジェクトされて返ってきた。
理由は下記。

Guideline 2.5.4 – Performance – Software Requirements

Your app declares support for audio in the UIBackgroundModes key in your Info.plist, but we were unable to play any audible content when the app was running in the background.

どうやら、xcodeでこのチェックが入っていることが影響しているらしい。
アプリがbackground musicを使用していない場合はチェックを外してビルドする。

![Screen Shot 2022-10-30 at 21.38.40.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/2436967/b4cc4ae2-6fb9-ff56-16de

元記事を表示

【CocoaPods】インストール時に警告が出る

# 警告文
![スクリーンショット 2022-10-30 13.20.57.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/1745371/00cd8676-3996-a9cd-ac83-358b1cebce81.png)

“`
[!] The `TwitterSearch [Debug]` target overrides the `OTHER_LDFLAGS` build setting defined in `Pods/Target Support Files/Pods-TwitterSearch/Pods-TwitterSearch.debug.xcconfig’. This can lead to problems with the CocoaPods installation
– Use the `$(inherited)` flag, or
– Remove the build settings from the target.

[!] The `TwitterSear

元記事を表示

get/set簡単にまとめてみた

## はじめに
get/set・didset/dwillset先に呼ばれるのはどっち?どう呼ばれるの?呼ばれる際にどういうことはできるの?そんな超基本的な使い方を簡単にまとめることとする。間違い・補足等があればコメントください。

## 対象者
この記事は下記のような人を対象にしている。

– 駆け出しエンジニア
– プログラミング初学者

## get/setの詳細
下記コードのように変数や定数の後に{}があるものを**コンピューテッドプロパティ**という。
**コンピューテッドプロパティ**とは値を自分自身で**持たない変数**のことである、ちなみに、ptorocolでの変数定義の際、同じような表現方法のためセットで覚えておくと良いかも。また、それとは逆に**ストアドプロパティ**と呼ばれる変数がある。こちらは値を自分自身で**持つ変数**のことである。
* getは読み取り専用/setは書き込み専用と理解しておく
* setが先に呼ばれ、setでセットした値はnewValueに格納される
* そのため、処理の順番はsetで値を書き込む → その書き込んだ値を元にg

元記事を表示

Flutterでshared_preferencesをいい感じに使う

Flutterでアプリ開発をする際にかなりの確率で使うことになるshared_preferencesをいい感じに使う方法を見つけたので備忘録として書いておく

こちらが公式ページ

https://pub.dev/packages/shared_preferences

インストール用のコマンド
“`
flutter pub add shared_preferences

“`

keyの管理をenumを使って行う
“`
enum Pref {
sample,
}
“`

shared_preferencesを利用するためにインスタンスを宣言する
何度も取得する必要はないので起動時にでもinitializeSharedPreferencesを読んであげればいいかと思います
“`
late SharedPreferences _prefs;

Future initializeSharedPreferences() async {
_prefs = await SharedPreferences.getInstance();
}
“`

shared_

元記事を表示

[Swift] Combine/RxSwift と Concurrency をシームレスに繋ぐオペレータで拡張する

※ 本記事では `Combine` のサンプルコードをメインに記載していきます。
※ 例では `AnyCancellable` や `DisposeBag` は冗長になるので記載していない部分があります。ご了承ください。

# 初めに

アーキテクチャーに `Combine`/`RxSwift` などの**リアクティブプログラミング**を用いていると、後続の`Model`や`Repository`などでも、接続部分をリアクティブプログラミングで書くことがあるでしょう。(連結が楽でコードが綺麗になるため)

しかし、`Concurrency`の登場によって、これが変わろうとしています。

今回は、一部の処理を`Concurrency`に置き換えた際に、`Combine`から`Concurrency`を呼ぶ必要が出てきたため、これを綺麗に書けないかと模索してみました。

## 課題

リアクティブプログラミングにおいて、**処理の末端**で`Concurrency`を呼ぶ分には特に問題ありません。例を見ていきましょう。

簡単な`Concurrency`のメソッドを用意しました。

`

元記事を表示

Renovateまとめ(iOSを例に解説)

# Renovateとは
プロジェクトの依存関係の更新を検知し、PRを作成してくれるツールです。
私がiOSの開発環境に導入したためiOSをメインに紹介しますが、多くの言語や環境に対応しています。

また、スケジューリング以外にも設定はかなり細かく行え、ドキュメントも詳細に用意されているため導入しやすいツールです。
[公式ドキュメント](https://docs.renovatebot.com/)

`Dependabot`というGitHubに統合された同様のツールもありますが、`Dependabot`は最近更新が進んでおらずSwiftPMにも対応していないので個人的には現状`Renovate`の方をお勧めします。

今回は基本的に公式ドキュメントに書いてある内容と、Discussionで聞いた内容を少しまとめてあります。

# Renovateの仕様

#### サポートされているプラットフォーム
– GitHub (.comとEnterprise Server)
– GitLab (.comとCE/EE)
– Bitbucket Cloud
– Bitbucket Server

元記事を表示

【Swift】MintでSwiftLintを導入する

# はじめに
SwiftLintを初めて使ってみたのでやりかたを記録しておきます

# やりかた
### Mintfile
“`:ターミナル
cd プロジェクトフォルダ
“`
Mintfileを作成します
“`:ターミナル
touch Mintfile
“`
Mintfileを開きます
“`:ターミナル
open Mintfile
“`
MintfileにLicensePlistを記載します
“`:Mintfile
realm/SwiftLint@0.49.1
“`
SwiftLintをインストールします
“`:ターミナル
mint bootstrap
“`
### .swiftlint.yml
.swiftlint.ymlを作成します
“`:ターミナル
touch .swiftlint.yml
“`
.swiftlint.ymlを開きます
“`:ターミナル
open .swiftlint.yml
“`
.swiftlint.ymlを編集します
他にもたくさんルールがあるので[公式のルール一覧](https://realm.github.io/SwiftLi

元記事を表示

iOSでSafariからVLCを起動してストリーミング再生する

# きっかけ
iOSでSafariからVLCでストリーミング再生できないという話を見た。
よく見ると、URLencodeされたURLだと、VLCでは再生できない模様。
[Wikipediaによると、パーセントエンコードと言う](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0)んですね、知らなかった。
Infuseというアプリだと、再生できる。

# x-callback-url
iOSではx-callback-urlという仕組みをつかってアプリ間連携している。これまた知らなかった。
x-callback-urlは、http://x-callback-url.com/ にて仕様がまとめられている。

# InfuseとVLCの違い
例えば、
“`
infuse://x-callback-url/play?url=PROTOCOL://ADD

元記事を表示

OTHERカテゴリの最新記事