Ruby関連のことを調べてみた2022年12月01日

Ruby関連のことを調べてみた2022年12月01日
目次

【RUBY】if,elseを用いたメソッドの実装

# はじめに
プログラミング初学者の者です。オンラインでプログラミングを学習させて頂いてるのですが、さらに理解を深めていきたいと思い、学習したことを備忘録として、残して理解を深めていきたいと思います。
また、間違った点など、ありましたら、ご指摘いただけると幸いです。よろしくお願いします。

# 実装内容
スクールの問題を解いていて、考え方を定着させる備忘録として記していきます。
今回は、
正の整数を入力します。その整数が、
10の倍数(10,20,30…)からの差が2以内であるときはTrue
それ以外はFalse
と出力するメソッドを作りましょう。
というものでした。

“`ruby
def near_ten(num)
quotient = num % 10
end
“`
まず、メソッドを「near_ten」とします。次に「10の倍数からの差」を考えるためには、一の位の値に着目します。すなわち、一の位が「0,1,2,8,9」のどれかであれば「10の倍数からの差が2以内」と判断することができます。
「quotient = num % 10」で10の倍数の余りを求め、変数qu

元記事を表示

Hotwire勉強会ログ (1) Turbo

# はじめに

Rails 7から標準となったHotwireについて勉強会をしました。前半はTurboで後半がStimulusです。場所はSENQ六本木のスカイテラスで、晴れていたのですが少し寒かったかもしれません。

https://www.senq-web.jp/office/roppongi

Railsで有名な万葉さんもHotwireをやっていくそうです。

https://note.com/everyleaf/n/ncc0b77578c58

私の場合は最近のRailsのJavaScriptの機能は使っていなくて、Turbolinksはオフにすることが多かったです。Rails 7ではHotwireが標準になってrails-ujsもフェードアウトしていきそうなので、ここは観念して勉強しようと思いました。

そしてForkwellさんのDHHへのインタービュー動画を見たことも影響しました。