今さら聞けないHTML 2022年12月24日

今さら聞けないHTML 2022年12月24日
目次

HTML フォーム メモ

## フォーム画面
Webサーバーに入力データを送信できるページ

## 3つの重要な要素
何をどのようにして誰に送るのか
### 何を
フォーム画面に入力されたデータ
### どのようにして
GET/POST
### 誰に
URL指定

## コード
“`html

(何を)

“`
参考資料

元記事を表示

【X】XMLHttpRequestを何も考えずに使いたい

外部ファイルを持ってきたいとき〜!!

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/XMLHttpRequest

## 結論

これをベースにすればだいたいなんとかなる

“`js
let url = “https://example.com/”
let xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.open(“GET”, url);
xhr.responseType = “document”; // text, arraybuffer, blob, document, jsonが使用可能。jsonのresponseは自動パースされる
xhr.send();

xhr.onload = () => {
if (xhr.status != 200) {
console.log(“取得に失敗”);
} else {
/* やるべき処理 */
/* xhr.responseにレスポンス文が入ってます */
}
};
“`

## better

Fe

元記事を表示

【完走賞ゲットだぜ!】CSSでウルトラボールを作る!

## はじめに
みなさん初めまして。??

Qiita株式会社でUI/UXデザイナーとして、情報設計、体験設計(UX)、UIデザイン、フロントエンドまで携わっている @degudegu2510 です。

今年のQiita Advent Calenar 2022では、1つのアドベントカレンダーに1人で25記事を投稿しきった方 **全員** に完走賞がおくられる企画を開催しています。? ?

Qiita運営として、ユーザー様だけに25記事完走してもらうのは、とても忍びないので、私も25記事完走しようと思います。

この記事は、そのカレンダーの24記事目です。

24記事目は、 「**【完走賞ゲットだぜ!】CSSでウルトラボールを作る!**」です。

ウルトラボールは、ウルトラビーストを 捕まえるために 作られた 特別なボールです。
そのため、ウルトラビーストを捕まえるためには積極的に使いたいボールです。

この記事では、CSSで作るウルトラボールを紹介しようと思います。

## 完成形
完成形は**↓こちら**です。
影やアニメーションを用いて、球体を表現しています。

元記事を表示

C3に入って

### この記事はC3 Advent Calendar 2022 24日目の記事です

こんにちは!今日はクリスマスイブですね?
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

本日はC3入りたて2か月目Hackお勉強中?の なか がお送り致します.
~~去年は卒論のデータまとめで萎えスマスでしたが今年はゆっくりできそうでうれしいです~~

今回はC3に入った経緯と入ってやってきたことについてさらっと書いていきます

## 1.C3に入る前の私
もともといた高専は卒業し,今年から九工大に編入学しました.

###### 余談ですが,編入生は専門に強いイメージが多いらしいです.

しかし私はむしろプログラムが苦手な方でした.

##### そんな時秋初めの実験の日に同じグループになった人から話しかけられました.
C3に興味ないですか?と言われたのですが
「プログラム得意じゃないですし,あまりITでも開発に関わらないところに就職するつもりなので・・」
とお断りをしました.

するとその人は
#### 「情報系の技術者として企業に入るのにプログラムできなくてどうするの?」
と問いかけてきました.

元記事を表示

FigmaのDesign設計を読み取れるフロントエンジニアになろう

## 本記事の対象者
– デザインファイルからフロントの実装をしている、もしくはしようとしている人たち
– そしてデザインツールをなんとなーく使ってる人たちへ

## 目的
デザインファイルから本来の意図を汲み取った実装を行えるようになることが目的です。
今回はデバイスのサイズによって大きさが可変される実装をする方法は紹介しません。

## 使用環境
– html
– css
– figma
## イントロ
こちらの記事は**PharmaXアドベントカレンダー**の24日目、クリスマス担当いたします下村です!!

みなさん、今日もフロント実装していますか。

昨今ではデザインツールをお仕事で使うのはもちろん、ツールが便利になり個人制作でもこれらを用いて実装をするのが当たり前になってきていますね。

今回はツールを使って実装するのは良いが、しっかりデザインファイル上の設計を意図した要件で実装に落とし込めるようになることを目的としています。

この記事ではfigmaを使って説明してますが、今回紹介するstyleの設計思想はどのツールでも同じなので他のデザインツールを用いても応用することがで

元記事を表示

HTMLとCSSを書くMacユーザー向け Chrome DevToolsの使い方

## この記事の概要

HTMLとCSSを書くMacユーザーのためのVisual Studio Codeの使い方の記事です。

Chrome DevToolsは非常に多機能なため、単に「便利な使い方を記事にしました」だと際限なく書けてしまいます。
そのため、今回はタイトルにあるような属性の人に絞ってまとめました。

## 起動方法

`option` + `command` + `I` または `F12`を押すと起動できます。
起動すると次のように画面が変化します。

| 起動前 | 起動後 |
| — | — |
| ![](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/214677/4167da43-9e5f-38a7-9ce6-ea1af25293bb.png) | ![image.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/214677/2fc8d7e5-d2cc-3bd6-8607-f686813ac622.p

元記事を表示

高機能軽量マークアップ言語をサポートするperl modulino:perlプログラマに向けての補遺

[Perlのカレンダー | Advent Calendar 2022 – Qiita](https://qiita.com/advent-calendar/2022/perl)の22日目の記事です。

# はじめに

Wini.pmは、拙作の高機能軽量マークアップ言語markgaabをサポートするperlスクリプトです。これについて、この17日にアドベントカレンダーへの投稿として[高機能軽量マークアップ言語をサポートするperl modulino:Wini.pmの2022年 – Qiita](https://qiita.com/doikoji/items/187364d2f87642064884)を公開しました。しかし、当該記事を読み返してみるに、あまりにperlと関係ない話に終始してしまってしまいました。そこで補遺という形でもう一本書かせていただきます。

Wini.pmを使ってスクリプトを組むとこんなことができるという話です。

# プログラマのためのWini.pm

[前記事](https://qiita.com/doikoji/items/187364d2f8764206488

元記事を表示

【selectmenu】CSSだけで作るセレクトボックス アイディア帳

:::note warn
この記事は、まだ開発途中のプロパティを紹介しているため、以下のブラウザでのみ正常に作動します。*投稿日:2022/12/24*
・ [ChromeのCanaryバージョン](https://www.google.com/intl/ja/chrome/canary/)
・ [EdgeのCanaryバージョン](https://www.microsoftedgeinsider.com/ja-jp/download/canary)
:::

## はじめに
みなさんは、`` タグを使うか、ライブラリーを使うか、
`

`・`
元記事を表示

【W】wbr要素で長大語を区切る

Supercalifragilisticexpialidociousの折返し位置指定をしよう、というタグ

## 使い方

“`html
Supercalifragilisticexpialidocious
“`

## 効果

幅が狭いなどして1単語が同じ行に収まらない場合などに、wbrがあるところで改行してそれを回避しようとします。

“`txt:ちょっと幅が足りないときとかはこうなる
Supercalifragilistic
expialidocious
“`

“`txt:最小幅でこうなる可能性はある
Super
cali
fragilistic
expiali
docious
“`

とはいえ、極端に幅が狭いとこれでも対応しきれなくなります。
特に日本語なら`word-break: break-all;`でいい。

元記事を表示

【完走賞ゲットだぜ!】CSSでクイックボールを作る!

## はじめに
みなさん初めまして。??

Qiita株式会社でUI/UXデザイナーとして、情報設計、体験設計(UX)、UIデザイン、フロントエンドまで携わっている @degudegu2510 です。

今年のQiita Advent Calenar 2022では、1つのアドベントカレンダーに1人で25記事を投稿しきった方 **全員** に完走賞がおくられる企画を開催しています。? ?

Qiita運営として、ユーザー様だけに25記事完走してもらうのは、とても忍びないので、私も25記事完走しようと思います。

この記事は、そのカレンダーの23記事目です。

23記事目は、 「**【完走賞ゲットだぜ!】CSSでクイックボールを作る!**」です。

クイックボールは、戦闘が始まってすぐに使うと捕まえやすくなるちょっと変わったボールです。
そのため、1ターン目に積極的に使いたいボールです。

この記事では、CSSで作るクイックボールを紹介しようと思います。

## 完成形
完成形は**↓こちら**です。
影やアニメーションを用いて、球体を表現しています。

Reactでダークモードとライトモード切替の実装をしてみた

①useState をimportする。

“`React
import { useState } from ‘react’;
“`

②useState を使って、初期状態を設定する。

“`React
const [darkMode, setDarkMode] = useState(false);
“`
darkMode 変数に初期値として false を渡す。これによって、アプリケーションの起動時には、ライトモードが有効になる。trueにするとダークモードが有効に。

③ダークモードを切り替える関数を定義。

“`React
const toggleDarkMode = () => {
setDarkMode(!darkMode);
};
“`
setDarkMode 関数を呼び出して、darkMode の真偽値を反転させる。

④ダークモードとライトモードを切り替えるUIの実装。

“`React

HTMLMediaElementの即時再生可能になるまで待つ時の注意点

# 概要
メディア再生が可能になるまで待って、即時再生をする場合に注意することの備忘録です。

# 注意点
メディア再生が可能になるまで待つ処理を書くときに[HTMLMediaElementの`canplay`イベント](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/HTMLMediaElement/canplay_event)がPromiseの実行より前に発火している場合があるので、[readyState プロパティ](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/HTMLMediaElement/readyState)の状態も見てあげないと実行タイミングによってはresolve() できない。
つまり、サンプルコードのように`readyState`プロパティによる`resolve`をしない場合、
“`typescript
if (videoElement.readyState >= 3) resolve()
“`
実行タイミングによってはPromiseの値が返却されない可能性があります。

元記事を表示

僕「デザイナーが言うてる〇〇モーフィズムってなんやねん」

:::note info
この記事は「[【マイスター・ギルド】本物のAdvent Calendar 2022](https://adventar.org/calendars/7794)」16日目の記事です。
:::

# ここはとあるWeb開発会社

僕「今週末リリースのやつってデザインもう出来てます?」

デザイナー「あっ、ついさっき終わりました〜!デザインデータ送りますね」

僕「ありがとうございます〜!確認しますね」

**僕「・・・ここって画像ですか?」**

**デザイナー「これは…ニューモーフィズムですね」**

僕「なんすかそれ」

# ニューモーフィズム

デザイナー「ニューモーフィズムはNewとスキューモーフィズムを合わせた造語で2019年末から2020年くらいに流行ったデザインですよ」

【初心者向け】Wordpressテーマを自作する際に分かってると良いかもしれないこと

お客様からの要望で「自分で更新を行いたい」と言われる事が多く、最近はどこのWEBサーバでもWordPressのインストール機能がついていたりするので、99%の確率でWordPressでWEBサイトを構築しています。(残りの1%は、他CMSだったりHTMLだったり)
フルスクラッチだと、工数が多くなりがちなので、工数を減らすための最小限のテーマファイルだったり、コードだったりを常に考えています。
この記事は、その**工数を減らす目的で簡単にそれっぽいWEBサイトがWordpress(以下、WP)で作れること**をテーマとして書きました。自分であちこち探す手間を減らすため、備忘録も兼ねています。

:::note info
コードを入れてしまうと長くなるので、コードと解説は別記事にしています。
説明はいらないから、コードだけ欲しいと言う方は、ページ最後の[各ファイル内コード](#各ファイル内コード)をご覧ください。
:::

## ファイル構造
WordPress Codexを参考にした最小のファイル構造です。
“`
../themes/original/
├─image

元記事を表示

ラジオボタンで選択済みの項目を解除する

# はじめに
この記事は “`“` で作成されるラジオボタンの選択解除についての記事です。そもそも、「ラジオボタンでは選択解除をしない」とか、「選択解除するならチェックボックスを使う」とか、ラジオボタンの選択解除については色々考えがあるとは思います。そんな中でこの記事は、何が何でもラジオボタンの選択解除ができるようにしたい人向けの記事となっています。

# ラジオボタンの選択解除方法
ラジオボタンの選択解除をする方法として以下のような方法が考えられます。
1. 選択解除用のボタンを用意して、そのボタンをクリックした時にラジオボタンの選択を解除する
2. 選択されているラジオボタンを再選択することで選択を解除する

## 1.の場合

利点
– 処理がシンプル
– ラジオボタンの選択解除が可能であることを示せる

欠点
– 新たな要素の追加が必要、UIの変更が生じることも

## 2.の場合

利点
– カスタマイズされたUIをそのまま利用できる
– 直感的に選択・選択解除の操作が行える

欠点
– カスタマイズされていない生の状態のラジオボタ

元記事を表示

テーブルヘッダを結合させたいとき

# 背景
![スクリーンショット 2022-12-20 11.24.15.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/360072/10d848a1-7df6-2be7-15bf-186f13161577.png)

こんな感じの表をHTMLで実装したいとします。
ポイントは結合しているヘッダです。
果たしてどうやって実装するのでしょうか?

# 実装
“`html

Mars Venus
Pr

CoDであなたはどんな武器がお似合い?

# はじめに
 どうも!皆さんこんにちは、こんばんは、ITを学んでいるただの学生です。突然ですが、ゲームは好きですか?もしくは好きでしたか?僕は、めちゃくちゃ好きです。昨今のゲームは日々進化していると思います。特にグラフィック面では10年前と比べ物にならないくらいリアルに感じます。
 さて、ここから本題に入りたいと思います。私は最近**CoDMW2**というFPSゲームをやっています。そこで新規の方や復帰する方へ最初から適正な武器で遊んでほしいなと思いましたので、なんちゃって武器の適性診断を作りました。かなり独断と偏見で作りましたので遊び程度に診断してください!
 この記事はある記事を参考にして作成したので後述してURLを張っておきます。

# CoDMW2って何ぞや?
 CoDMW2とは、端的に言ってしまえばシューティングゲームの一つです!超リアル志向のシューティングゲームで銃のリロードや音響は実銃を元にして作っているらしいです!説明するより、実際にゲームの映像を見ていただいた方が参考になると思うのでYouTubeのURLを載せておき

【完走賞ゲットだぜ!】CSSでダークボールを作る!

## はじめに
みなさん初めまして。??

Qiita株式会社でUI/UXデザイナーとして、情報設計、体験設計(UX)、UIデザイン、フロントエンドまで携わっている @degudegu2510 です。

今年のQiita Advent Calenar 2022では、1つのアドベントカレンダーに1人で25記事を投稿しきった方 **全員** に完走賞がおくられる企画を開催しています。? ?

Qiita運営として、ユーザー様だけに25記事完走してもらうのは、とても忍びないので、私も25記事完走しようと思います。

この記事は、そのカレンダーの20記事目です。

20記事目は、 「**【完走賞ゲットだぜ!】CSSでダークボールを作る!**」です。

ダークボールは、夜や洞窟など暗いところでポケモンが捕まえやすくなるちょっと変わったボールです。
そのため、ズバットやゴルバットだけでなく、悪タイプやゴーストタイプにも積極的に使いたいボールです。

この記事では、CSSで作るダークボールを紹介しようと思います。

## 完成形
完成形は**↓こちら**です。
影やアニメーションを用いて、球体を

【ロードマップ】ぼくが文系未経験からメガベンチャーエンジニアになるまでに使ったはじめの5冊!

__*この記事はフロントエンドエンジニアになりたい方向けとなっておりますので、その点はご注意ください。__

どの参考書をどの順番で勉強すればいいか悩んでいませんか?

ぼくは文系未経験から参考書を使いながら独学でプログラミングを学び、新卒でメガベンチャーエンジニアになることができました。

今まで自分なりに試行錯誤を繰り返してきましたが、プログラミング学習は参考書をコツコツと自分のペースでやるというスタンスが最も効率が良いと思っています。

しかし、ぼくが初学者のとき参考書選びには非常に時間を使い、苦労しました。

なので今回は、ぼくが文系未経験からメガベンチャーエンジニアになるまでに使ったはじめの5冊をロードマップ形式で紹介していきます。

ぜひ参考にしてください!!

はじめの一歩

最初に紹介するのは『1冊ですべて身につくhtml&cssとwebデザイン入門講座』です。

持論ですが、プログラミングの独学で1番大切なのはモチベーションを保つことです。

そのため、この本で1番最初は「コードを書く→何か起きる!!」という感動を味わいつ

HTML メモ

## HTML とは
複数の文書を結びつけるシステム。またリンクを使用可能。

## マークアップ言語
タグ<>を使用して、言葉を様々な形に変化させる
下記のようなタグを使用する。

“`HTML

あいうえお

text text text text text text

“`

## スタイル
“`HTML
//ここでhtml宣言

 //headタグ内には、設定情報が入力される

textext

//bodyタグ内に表示される情報を入力する

textexttext

リンク


“`

参考資料
https://www.youtube.com/watch?v=U9Pe6ftnHtY&list=PL