Rails関連のことを調べてみた2023年07月22日

Rails関連のことを調べてみた2023年07月22日

プログラミング学習に不安を感じている初学者さんへ

今回はたくさんの人に支えられながらプログラミングを半年やってきた僕が、初学者さんへ向けて、モチベーションなどを少しでも上げてもらえればいいなと思い記事を書かせていただくことにしました!
 
この記事はプログラミング学習等に不安を感じている方向けですので、不安なんて感じてないよって方は回れ右で大丈夫です。
 

果たしてどれだけの初学者さんがQiitaを読んでいるかは分かりませんが、少しでも多くの方に役に立っていただければと思います。
 

いくつか章があるので気になったところだけ読んでください。
 

## ここで簡単な自己紹介

* プログラミングをやりだして半年ほど経ちました。
* HTML, CSS, Ruby, Pythonをやっています。どれも好きです。
* 開発が大好きで、自分が欲しくなった機能などを作ったりしています。
* たくさんの方に支えられてここまで来ました。ありがとうございます。

では、そろそろ始めます。
 
めっっっちゃ緩いお話なのでリラックスしていきましょう!GOGO

## プログラミングはマジ余裕

もしこの円卓会議に参加している者の中に魔王

元記事を表示

コンテナが起動できないエラー  [A server is already running. Check /アプリ名/tmp/pids/server.pid.]

# コンテナが起動しないエラーが発生
`docker-compose up`コマンドでサーバーが起動しない
“`
A server is already running. Check /アプリ名/tmp/pids/server.pid.
“`

# 原因
`ctrl+c`でコンテナを停止すると`ERROR: 2`という表示がでてコンテナが停止する。
この状態だと次にコンテナを起動する際に上記のエラーが出てしまうみたいです。

# 解決策
エラー内容を確認すると、すでにサーバー起動してるよ`server.pid.`を消してねということなので下記コマンドで削除
“`
rm tmp/pids/server.pid
“`
無事サーバーに接続できました。

# おまけ
`Docker Compose V1`でこのエラーは発生しているらしいので、コンテナ起動時に`Docker Compose V2`を使用してあげれば正常に終了してくれます。
“`
docker-compose up   ←(Docker Compose V1)

docker compose up ←こっちを使

元記事を表示

deviceを使用したログイン機能

deviseを利用したログイン機能について

まずはgemfileに追加しましょう

“`
gem ‘devise’
“`
bundle installを実行するのは忘れず行う
“`
bundle install
“`
その後下記の順に行っていく
“`
rails g devise:install

rails g devise User
“`
deviseで認証するため生成されたmigrationファイル確認しnameとintroductionを追加

“`_devise_create_users.rb
class DeviseCreateUsers < ActiveRecord::Migration[6.1] def change create_table :users do |t| ## Database authenticatable t.string :email, null: false, default: "" t.string :encrypted_password, null: f

元記事を表示

顧客マイページ作成

### はじめに
bootstrap導入済 
namespases使用
devaice導入済
新規顧客登録機能実装済
_______
完成イメージ
![スクリーンショット 2023-07-21 23.31.57.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/3492906/26ea119d-dcb0-24fc-d089-ce29fff3f0c2.png)

### ルーティング
“`routes.rb
namespace :public do
resources :customers, only: [:show, :edit, :update]
end
“`
### コントローラー
public/customers_controller作成
“`
rails g controller public/customers show edit update
“`
“`public/costomers_contoroller.rb
class Public::CustomersControlle

元記事を表示

rails モデル作成まとめ

### rails モデルについて

rails g model モデル名の後に下記のように記述すると作成されるマイグレーションファイルにカラムを追加するコードが自動で書かれた状態でマイグレーションファイルが作成される。

“`
$ rails g model モデル名 カラム名:カラムの型

# 複数のカラムも追加が可能
$ rails g model モデル名 カラム名:カラムの型 カラム名:カラムの型
“`

“`
$ rails g model Article text:text name:string
“`

– このようにターミナル上に作成すると、マイグレイーションファイルが作成される。また、作成後は`rails db:migrate `を忘れずに行う。

“`
rails db:migrate
“`
※カラムの型を書かずにカラム名だけで指定すると全てstring型になる。

– マイグレーションファイルがこんな感じで作成される。
“`ruby
class CreateArticles < Ac

元記事を表示

Rails 7のimportmap-railsとは何なのか?

# はじめに

Rails 7で`rails new app_name`をすると、`Gemfile`に`importmap-rails`が入っています。`importmap-rails`と何なのか

この記事では、[importmap-rails](https://github.com/rails/importmap-rails)とは何かを説明し、それを使うことによる変化を書きます。

# importmap-rails

importmap-railsは、[import maps](https://github.com/WICG/import-maps)という仕組みをRailsで使いやすくするgemです。

## import maps
import mapsとは、JavaScriptモジュールの実体とその論理名のマッピングです。例えば、以下のようにしてマッピングします。
“`html