Ruby関連のことを調べてみた

Ruby関連のことを調べてみた

【Ruby】問題集解答 Part6(paizaラーニング)

# 1 つの文字列を出力 (paizaランク D 相当)
https://paiza.jp/works/mondai/d_rank_level_up_problems/d_rank_level_up_problems__stdout_1
### 自分の解答
“`ruby:practice_01.rb
puts “paiza”
“`
末尾に改行を入れなければならないので、`print`ではなく`puts`を使う。
### ChatGPTの解答
もちろんです。質問の内容が不足しているようですが、とりあえず “paiza” という文字列を1行で出力するRubyのコードを以下に示します。
“`ruby
puts “paiza”
“`
このコードを実行すると、”paiza”という文字列が1行で出力されます。

# 2 つの文字列を出力 (paizaランク D 相当)
https://paiza.jp/works/mondai/d_rank_level_up_problems/d_rank_level_up_problems__stdout_2
### 自分の解答
“`ruby:prac

元記事を表示

画像投稿プレビュー機能

# はじめに
プログラミング初心者です。
温かく見守ってください。
# 画像投稿プレビュー機能
画像投稿を以前実装しました。
これにプレビュー機能を実装したいと思います。
### 事前準備
まずはJavaScriptが読み込まれるようにします。
・appディレクトリ→JavaScript内にprevire.jsのファイルを作成します。
・config/importmap.rb
“`
pin “preview”, to: “preview.js”
“`
・app/javascript/application.js
“`
import “preview”
“`
#### コードを実際に書きます
“`js
const preview = () => {
// 新規投稿・編集ページのフォームを取得
const postForm = document.getElementById(‘new_post’);

// プレビューを表示するためのスペースを取得
const previewList = document.getElementById(‘previews’);

元記事を表示

【Ruby on Rails, Sprockets】app/assets/とmanifest.jsを複数配置してアセットパイプラインを走らせたい!🏃‍♂️💨

こんにちは、akitoshigaです。

先日、アセットファイルを`app/assets/**`以外の場所に配置した上で`manifest.js`を利用して複数の場所からアセットパイプラインを走らせる必要が生じたのですが、類似の事例が見つからず自身が実践した方法を共有します。

## 1. 前提:アセットパイプラインとは
アセットパイプラインとは、アセットファイル(画像・CSS・JavaScriptなど)を効率的に配信するためのフレームワークでありRuby on Railsに組み込まれています。

複数のCSSファイルを圧縮して一つにまとめたり、フィンガープリントを利用したキャッシングの管理をしてくれます。

アセットパイプラインは内部で`sprockets`や`importmap-rails`というgemを利用しています。

詳しい説明はRailsガイドをご覧ください。

https://railsguides.jp/asset_pipeline.html

## 2. やりたいこと
下記のように、Ruby on Rails指定のアセットファイルの置き場である`app/assets/

元記事を表示

関数脳を身につけろ!「First-class Function (第一級関数) 」

![kansu.jpg](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/2633992/8e695324-4179-5b7c-b6ed-ea0edf43cf8b.jpeg)

エスプリフォートでは、業務内でのシステム開発以外でも、日々アンテナを張りながら仲間同士お互いに技術力を磨き合っています。
そして高めた技術力を顧客のために如何に生かしていくのかということを考え、顧客から頼られる存在としてあり続けています。

今回は「第一級関数」をご紹介いたします。

# 第一級関数とは

第一級関数とは、関数を「第一級オブジェクト(first-class object)」として扱うことができるものを指します。

では、この「第一級オブジェクト」とは、何でしょうか?
ざっくりと説明すると、これは、以下の特徴を持つオブジェクトの事を指します。
(ここでいうオブジェクトとは、プログラム言語の要素、と思ってください)

+ 変数に代入できる
+ 関数のパラメータとして渡すことができる
+ 関数の戻り値として返すことができる

元記事を表示

gemでrailsがインストールできなかった話。

レアケースです。

# エラー
ERROR: While executing gem … (Gem::FilePermissionError)
You don’t have write permissions for the /Library/Ruby/Gems/2.6.0 directory.

# 原因
俺は馬鹿だからよくわかんねぇけど、rbenv配下のrubyを使わず、システムにあるrubyを使っていることが原因らいい。。

# 根本原因
/.bash_profile内のhomebrewのパスの指定ミス。
brewのパス→rbenvのパス出通すべきところがrbenvのパス→brewのパスの順になっていた。

# 解決方法
rbenvはbrewの配下にいるべき人間なので、brewのパスをrbenvのパスの上に持ってくる。
(コマンドの擬人化)

## 感想
・調べてたら、M1macはみんなzshのシェル使ってる。(不安)
 小学校の家庭科の授業で自分だけおばあちゃんから借りたエプロンを使っているかのような不安。

元記事を表示

【Ruby】ラーメンでわかる!引数多すぎ問題の解決方法

## はじめに
この記事は、「クラスをnewする際の引数が多くて困ってる」人向けのものです。
『[オブジェクト指向設計実践ガイド 3.2 疎結合なコードを書く-引数の順番への依存を取り除く](https://gihyo.jp/book/2016/978-4-7741-8361-9)』を参考にしてこの記事を作成しました。

ラーメンの例を用いて、クラスをnewする際の引数が多いときの問題点とその解決方法を紹介しているのでぜひご覧ください。

## まずは結論から
引数をハッシュで渡そう!

# ラーメンを用いての例
あぁ、ラーメンが食べたい。そうだラーメンクラスを使ってラーメンを作ろう!
ラーメンに必要な具材は、これとあれとそれだから…っと
よし、これをRamenクラスに渡してあげればきっとラーメンが作れるはずだ〜
(私は煮玉子いらない派なのでnilにしてます。)
“`ruby
class Ramen
def initialize(noodles, soup, roast_pork, bamboo_shoots, marinated_boiled_egg)

元記事を表示

sold outに関する続き

先ほどのものの追記です。

商品の詳細ページに遷移後、売り切れの表示をするためには

“`ruby
<% if @item.order.present? %>

“`
となる。最初は@をつけておらず、エラーが出ておりましたが
1つの決まりきった商品=@item とでもいう認識でしょうか。

自己満で失礼:zzz:

元記事を表示

【Rails】ActiveRecordのエラー解決法。no such column

railsの勉強でエラーにぶつかりまくって、パンクしそうなのでメモに残そうと思い、この記事を書きました。

同じようなエラーで困っている方の参考になれば嬉しいです。

初学者なので間違っていればご指摘お願いします。
## ActiveRecord::StatementInvalid in Tasks#index
現場Railsのチャプター4が最後まで進んだので、実装できているか改めて確認しようとログインをしたらエラーが発生しました。

![スクリーンショット 2023-05-09 14.21.53.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/3676271/4e06bc36-b650-20cd-8528-54379a20c5ce.png)

“`
ActionView::Template::Error (SQLite3::SQLException: no such column: tasks.user_id: SELECT “tasks”.* FROM “tasks” WHERE “tasks”.”

元記事を表示

bundle installエラー解決法:An error occurred while installing mimemagic

環境構築中に、`bundle install`をした後に`mimemagic`というものに関するエラーが発生しました。初めてみるエラーだったので、メモに残そうと思います。

まだ、初学者なので間違っていたら教えていただければ幸いです。

:::note info
設定したいバージョン(mac環境)

Ruby 2.6.4
Rails 5.2.3以降
:::

## エラーが発生するまでの流れ
1. Ruby 2.6.4をインストール
1. Rails 5.2.8をインストール
1. rails -vを実行後に以下のエラー文が発生
“`
Could not find rails-5.2.3
Run `bundle install` to install missing gems.
“`
文章に従い、`bundle install`を実行しましたが、またもやエラー文が発生。今回はこのエラーを解決していきます。
## 解決したいエラー
`bundle install`実行後に発生したエラー文はこちらです。
“`
Gem::Ext::BuildError: ERROR: Failed t

元記事を表示

ActionController::UnknownFormat エラーの解決法

今回は、個人的に解決するのに時間がかかったエラーだったのでメモに残そうと思います。

もし、同じエラーで悩まれている方がいれば参考になれば嬉しいです!

:::note warn
まだ、初学者なので間違っているところがあればご指摘ください。
:::

## エラーが発生した流れ
やりたいこと:ログイン機能を実装したい。

user_sessionsコントローラーを作り、それに対応する`new.html.erb`のviewも作成。

ログイン画面をブラウザ表示しようとしたところ以下のエラーが発生。
## ActionController::UnknownFormat
今回、発生したエラー文です。
“`
ActionController::UnknownFormat (UserSessionsController#new is missing a template for this request format and variant.

request.formats: [“text/html”]
request.variant: []

NOTE! For XHR/Ajax or A

元記事を表示

simple_formatについて:改行の反映とXSSまとめ

railsの勉強でエラーにぶつかりまくって、パンクしそうなのでメモに残そうと思い、この記事を書きました。

初学者なので間違っていればご指摘お願いします。

##前提
参考書として使っている現場railsの学習で、タスク管理アプリを作っていた時に気になったことです。

タスク詳細画面のviewを作っていた時に、最初はこのように記述していました。
(ファイルの形式はslimです)
“`
td = @task.description
“`
![スクリーンショット 2023-05-18 21.06.01.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/3676271/97b7b0ff-6d16-e36c-184e-705201a09423.png)

ブラウザ表示して、詳しい説明フォームには以下のように改行して入力しました。

hello
good morning

ですが、なぜか改行が反映されず…。HTML変換後はこのようなコードになっていました。
![スクリーンショット 2023-05-18 21.07

元記事を表示

【Ruby】問題集解答 Part5(paizaラーニング)

# カンマ区切りのN個のデータの入力 (paizaランク D 相当)
https://paiza.jp/works/mondai/stdin/stdin_comma_n
### 自分の解答
“`ruby:practice.rb
num = gets.to_i

num -= 1

inputs = gets.chomp.split(“,”)

for i in 0..num
puts inputs[i]
end
“`
今回は最初に受け取った数値を活かすコードが書けた。
カンマ区切りでどれだけたくさん入力しても、最初に受け取った`num`分だけ出力する。
### ChatGPTの解答
理解しました。以下は、入力されたN個の文字列を入力として受け取り、順にN行でそのまま出力するRubyプログラムの例です。

“`ruby
# Nの値を受け取る
n = gets.to_i

# N個の文字列をカンマ区切りで受け取り、配列に格納する
input_strings = gets.chomp.split(‘,’)

# 配列の要素を順に出力する
input_strings.each do

元記事を表示

【Ruby】問題集解答 Part4(paizaラーニング)

# カンマ区切りの3つのデータの入力 (paizaランク D 相当)
https://paiza.jp/works/mondai/stdin/stdin_comma_3
### 自分の解答
“`ruby:practice_01.rb
inputs = gets.chomp.split(“,”)

inputs.each do |input|
puts input
end
“`
入力を受け取ると同時にカンマ区切りで変数に格納し、eachメソッドで出力する。

### ChatGPTの解答
以下は、問題を解決するためのRubyプログラムの例です。

“`ruby:ruby
# 入力を受け取る
input_str = gets.chomp

# カンマで分割して各文字列を取得
strings = input_str.split(‘,’)

# 順に3行で出力
strings.each do |str|
puts str
end
“`

このプログラムは、標準入力から1行の文字列を受け取り、カンマで分割して配列に格納します。そして、その配列を順に取り出して各文字列を3行で出力し

元記事を表示

furima アプリにて 【商品が売れるとsold out の表示】

結論から言うと

“`ruby’
<% if item.order.present? %>
“`
こちらが回答。

なんとなく予想の形はできていたのですが
アソシエーションの表記がまちがっていました。

もし選択した商品に紐づく購入記録が存在していたら(空ではなかったら)、”sold out”と表示する
ということがヒントのようでしたが、意味が分からずメンターさんに聞きました。

orderモデルに記載していた
“`ruby’
class Order < ApplicationRecord belongs_to :user belongs_to :item has_one :address end ``` そのままの意訳だと もし(if) 商品(item)に 購入記録(order)があれば(present) フォームオブジェクト(今回であればpurchase_record) かと思っていましたがどうやらフォームオブジェクトはこない。なぜならモデルではないから!!とおっしゃっていたような。。(もしかしたら間違いかも) ちなみに確実にいえることは フォー

元記事を表示

プロキシ認証環境下でのrbenvからrubyのインストールしたらcrulコマンドが邪魔してきた話

# 今回の困りごと
社内プロキシ傘下にあるUbuntu環境の中で、rbenvでrubyをインストールしようとしたところ、こんな具合のエラーが出ました。
というわけで、今回はこのエラーをやっつけます。

“`
$ rbenv install 3.22
==> Downloading ruby-3.2.2.tar.gz…
-> curl -q -fL -o ruby-3.2.2.tar.gz https://cache.ruby-lang.org/pub/ruby/3.2/ruby-3.2.2.tar.gz
% Total % Received % Xferd Average Speed Time Time Time Current
Dload Upload Total Spent Left Speed
0 0 0 0 0 0 0 0 –:–:– –:–:– –:–:– 0

元記事を表示

Rails6.1でRubyを3.2にしたらスコープでキーワード引数が使えなくなった

# 背景
ruby on railsで開発しているのですが、rubyのバージョンを上げようと思ったら躓いてしまいました。日本語だとあまり情報がなかったので記事にしてみました。

railsとrubyのバージョンは下記の通り。
rails: 6.1.7.7
ruby: 3.0.6 -> 3.2.3

そもそもスコープってなに?というかたは、こちらの[リンク](https://pikawaka.com/rails/scope)とかが参考になるかもしれません。
私が開発しているアプリでは、モデルの中でよく使う条件式をわかりやすい名前のスコープとして定義したりしてます。

# 何が起きたのか?
例えば下記のようなスコープがあったとします。
(実際はキーワード引数を使う必要はないと思いますが、あくまで例なので悪しからず)
“`
User < ApplicationRecord scope :younger_than, lambda { |age:| where(age: ...age) } end ``` 使うときは、こん

元記事を表示

Rails フォロー機能の実装

# はじめに
今回はXクローンの実装にてフォロー機能を実装したので、自分自身の備忘録として、また今後フォロー機能を実装する方のお役に立てればと思いこちらの記事を書くことにしました。

# フォロー機能の作成
要件として、ユーザーをフォローしたり、フォロー解除できる機能を実装する。

※ 前提として、ユーザー登録がすでに実装されているものとします。

# フォロー機能実装に必要なファイル
#### 作成するモデル・テーブル
– relationsipモデル
– relationsipテーブル
#### 作成するコントローラー
– relationsipsコントローラー

# フォロー機能について
– フォロー機能では、`フォローする人`と`フォローされる人`がいる
– `フォローする人`と`フォローされる人`はどちらも、`”User”`である
– Userは複数のUserをフォローすることができる
– Userは複数のUserにフォローされることができる

この関係性はN:Nの関係性なので中間テーブルが必要!

![IMG_F513C6EFE3E4-1.jpeg](https://qii

元記事を表示

[Ruby] Rails+NginxのDockerCompose環境

# はじめに

[Ruby on Rails](https://railsguides.jp/)のローカル開発環境のDockerCompose簡易テンプレートを作成しました。

https://railsguides.jp/

railsをインストールする際は、通常、railsプロジェクトを作成してからGemfileで依存パッケージをインストールする手順となっております。従って、依存パッケージのインストールをDockerのイメージレイヤに反映させるために`docker compose build`が必要でした。

私が今回作成した簡易テンプレートでは、Dockerfile内でGemfileを取得して依存パッケージをインストールし、そのあとに`WORKDIR`にRailsプロジェクトを生成する手順となっております。従って、Dockerfileの処理が完了したときには、すでに依存パッケージのインストールがDockerイメージレイヤに反映されているため、`docker compose build`の実行が不要となっております。

※ Dockerfile内

【開発実績】エンジニア向け就活マッチングサイト【Rails】

# はじめに
株式会社prezyのインターンにて、エンジニア向け就活マッチングサイトを開発した。
エンジニア3名で開発し、そのうち1人がフロント、2人がバックエンドを担当した。私の担当はバックエンドである。

# アプリの内容
## 企業紹介
企業は、自社の情報を登録できる。
業種や所在地、従業員数などの基本的な情報に加え、その企業が出している求人情報を登録できる。
求人情報は、詳細を登録することもでき、そこで詳しい業務内容などを記載できる。
![1.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/626170/db943967-d436-1235-6293-7e0445ea91a2.png)

## 学生検索
企業は、条件で絞り込んで学生を検索できる。
条件には、
・希望業種 ・言語スキル
を指定できる。
![2.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/626170/c6feede1-d6e7-488d-6c12-

【Rails】gemの削除・バージョン変更方法

# 【Rails】gemの削除・バージョン変更方法
初めまして!

今回はgemの削除・バージョン変更方法についてです。
※自分は「bundler」を使っているので「bundle exec」を加えてのコマンド紹介になっています。
(bundleは、Rubyで使用されるGemの管理ツールです。)

### gemのアンインストール方法
“`
$ bundle exec gem uninstall 消したいgem名
“`
    ⬇︎
Gemfileから消したいgemを削除
    ⬇︎
“`
$ bundle install
“`
以上でGemfile.lockからも消えます。

・具体例(「sorcery」と言うgemを消す場合)
“`
$ bundle exec gem uninstall sorcery
“`
    ⬇︎
Gemfileから今回消したいgem = 「sorcery」 を削除
    ⬇︎
“`
$ bundle install
“`

### gemのバージョン変更方法
バージョン変更はまず上記で紹介したように元々ある「バージョンを変え