2024年6月

41/41ページ
  • 2024.06.01

Lambda関連のことを調べてみた

CloudFormationでlambdaのソースコードを更新する方法 # 背景 CloudFormation(以降、cfnと記載)を使用して、lambdaソースコードの更新を行いたい時があると思います。 cfnでは、テンプレートファイルに変更があれば更新してくれますが、lambdaのソースコードをS3にアップロードしている場合、lambdaのS3BuketやS3Keyは変化しないので、テンプレー […]

  • 2024.06.01

オープンソース調べOSS 

Difyは一部がOSSではない(2024年5月現在) # 結論 DifyはOSSをうたっていますが、一部で中身が非公開のコンテナイメージを使っており、完全なOSS(オープンソースソフトウェア)ではありません(2024年5月現在) # 詳細 – Difyは複数のDockerコンテナで構成されていますが、利用者が作成したpythonコードを実行するコンテナ`sandbox`は中身が非公開で […]

  • 2024.06.01

AWS関連のことを調べてみた

【AWS】アカウント作成して”すぐ”設定すべきのAWS Budgets # 経緯 以前コスト管理サービスを使用しなかったことで、Amazon RDSを起動しっ放ししていたことに気づかず、なんにも使ってないのに月に27,000円取られたため。 **※RDSは停止しても7日後に勝手に再起動するので、ぜっっっっっっっったいにDBインスタンス削除しておいてください…。** # 早速 […]

  • 2024.06.01

Android関連のことを調べてみた

【Android】ViewAnimatorの高さを子要素に合わせて可変にする方法 # はじめに Android Viewの機能であるViewAnimatorを久しぶりに触ったのですが、Viewを切り替える際に高さが最も高さの大きい子要素に依存する挙動となっており、可変にする為の方法を少し調べる形となったので、今後の備忘録的に調整方法を残しておこうと思います。 # ViewAnimatorの高さを可 […]

  • 2024.06.01

Python3関連のことを調べてみた

絵文字を一文字ずつ処理する方法 # 結論 [emojiモジュール](https://pypi.org/project/emoji/)を使うと、できます。 “`python import emoji text=”👧🏻” emoji.replace_emoji(text,replace=lambda e, data_dict:print(e,end=” […]

  • 2024.06.01

Node.js関連のことを調べてみた

Scratchに画像を送信する # はじめに こんちゃ。Scratchでサーバーからプロジェクトに画像を送信できるようになったのでここに詳細を書きます 本編行きます # 使ったもの [Node.js](https://nodejs.org/en/) ## ライブラリ [Scratch-api](https://www.npmjs.com/package/scratch-api) [Jimp](ht […]

  • 2024.06.01

PHP関連のことを調べてみた

いろいろな命名規則まとめ # 初めに 命名規則って結構言語ごとによって決まりが違うので、久しぶりに使う言語とか初めて使う言語とかとにかく普段使ってない言語だと命名規則がわからなくなるんですよね。 なので、まとめちゃいました。 # 各プログラミング言語の一般的な命名規則 プログラミング言語ごとに異なる命名規則を守ることで、コードの可読性と一貫性を高めることができます。 ## Python ̵ […]

  • 2024.06.01

Go関連のことを調べてみた

Ginフレームワークのバインディングとバリデーションを試してみる # はじめに Go言語+GinフレームワークでAPIを作成するにあたり、リクエストの形式がJSONのときに構造体へのバインドとバリデーションチェックを行う仕組みを試してみます。 https://gin-gonic.com/ja/docs/examples/binding-and-validation/ # 実行条件 “` […]

  • 2024.06.01

Ruby関連のことを調べてみた

Rails7.2をちょこっと試す(少し静かな rails new 編) # はじめに Rails 7.2.0 beta1 がリリースされたので、ちょこっと試してみました。 Rails 7.2 では、`rails new` のときに `bundle install` が `–quiet` オプション付きで実行されるようになりました。 ## Rails 7.1 Rails 7.1 では、` […]

1 41